12/18 |
---|
▲
- 契約完了〜。21日引越できます。冷蔵庫も買った。カーペットもひいてきた。でもリタイア寸前。泥のように眠りたい。なにしろ、昨日から今朝にかけてグッズとすべての本とビデオとCDを整理したのだ。本棚も全部バラした。3時間睡眠で、普段以上に体動かしているのだから、疲れて当然だ。しかし押入と台所とパソコン部屋が残っている。気が遠くなりそうだ。
- ↓本購入。前後の見境がない。だけど、本屋を通り過ぎるなんてできないじゃないの〜。まして、出てたら買わないなんてできないじゃないの〜。これでも『信長』(ファンタジーノベル大賞)は我慢したの。ところで見かけた新帯では『バトル・ロワイアル』は映画化されるらしい。男子生徒はジャニーズか?とか2001年はがんぐろが流行っていないといいなあとかいうことより「出るのか金八!?」ということが気になって気になって仕方がないのは俺だけではないはずだ。
本日購入:『一日江戸人』『そんな奴ァいねえ!5』『#三番町萩原屋の美人11』『#東京怪談new』『#新世紀エヴァンゲリオン6』『#妖精事件5』
12/17 |
---|
▲
- 8:30に帰ってきてから3時間、ムーミングッズを片づけ続けているが、まだある。半端じゃないでっかさの段ボール2つに詰めてぬいぐるみを1つに詰めて、でもまだある。こんなにあるとは思わなかったので、容赦なく詰めた、本来ならぬいぐるみしかいれないような特大段ボールはものすごい重さになったのではないだろうか。おそろしくて持ち上げていない。今は、足の踏み場もないとはまさにこのこと、といった様相を呈していた床の畳がやっと見え始めたところ。これから徹夜で、グッズを片づけ、残りの本を詰める。明日はやっと契約。これで契約がパーになったらくも膜下出血を起こしそうだ。
- まったく記憶から失せていた預金通帳が出てきた。でもいくら入っているのか覚えていない。呑気にもほどがある。
本日の準備:グッズ
12/16 |
---|
▲
- 意外とうるさいので、結局昨日は本棚たためず。今日は3つ畳んで段ボール3つ作った。そして後回しにしていても仕方ないので、伏兵の(全然伏してはいないが)ムーミングッズの荷造りにとりかかる。青ざめている。でかい段ボール2つに入りきらないような気がする。それにしてもやっぱり嘘ついてしまいました。全然グッズの整頓終わっていません。嘘つき。閻魔様に舌を抜かれます。
- 今日会社に行ったら、今作っているソフトのレビューをどうしても23日にしたいので21日に何とか動くexeを送ってほしいと言われた、と聞いた。おいおい、その日は引越だよ。突貫工事を進めようにもどう頑張っても休日出勤は無理だよ。まあ思った以上に、というかサバ読んで申告していたのでそれよりは進んでいるので何とかなるだろう。
本日の準備:本棚ばらし、ムーミングッズにとりかかる
12/15 |
---|
▲
- 何もしていないのにiCabのブックマークが文字化けてしまった。がーん。
- 弟からメールが来た。しかも「母上喫煙の話は本当か」と如夜叉の内容に言及している。読まれているとは知らなかった。では、いい歳こいて姉の悩みといえばいかに本棚に本を詰めるかということと、いかに残業しないで本屋に行くかであるということを口止めしなくてはならない。
- いい歳こいて、とっくみあいの喧嘩をする社会人が出てきた(本に)。考えてみれば、私はとっくみあいの喧嘩などしたことがない。殴ったり殴られたりもあまりないような気がする。記憶にないような年齢はいざ知らず、年齢が上がってからはまったくない。そんなところから始まって、自分は身体的経験の比重が低いなあ、と思う。ものを食べること一つにしたって、私は情報を食っている。何しろ、コンビニで選ぶ昼飯といえば、1も2もなく新製品。うまい味を求めているのではなく、単に新しい商品の味が知りたいだけなのだ。こういう人間ととっくみあいの喧嘩をするような人間は、人種どころか生き物としてまったく違うんではないかと思う。
- 今日は会社を休んで諸手続。それらが終わってから、コミックスを詰めてみた。完結した漫画を衣装ケースに入れるという暴挙に出たため、衣装ケースのふりをした無茶苦茶重い荷物ができあがった。衣装ケース3つ段ボール9箱で漫画詰め終わった。思ったより少ない。いけるかも。これから本棚をばらす。今1:30なんだけどばらす。
本日の準備:転居届、公共料金類転居届、粗大ゴミ捨て、コミックス詰め。
12/14 |
---|
▲
- 実家。確約書と印鑑証明をもらいにきた。一緒に借金。毎回不思議に思うんだけど、借りる人間の印鑑証明は全然いらなくて、保証人のがいるんだよな。「それがふつう」と言われても謎。要するに本人には実印証明が必要なほどの身元の確かさは要らないわけだ。収入があって、一緒に嘘をついてくれる保証人がいれば、どっかの家には入れる。
- 母親がたばこを吸っていた。ものすごく驚いた。昔はたばこを毛嫌いしていたからだ。父親がヘビースモーカーで、文句ばかり言っていたのに、いまや本人が吸うようになっている。54歳デビューか。ちなみにヘビースモーカーの父と喫煙を毛嫌いしている母がいた私は、吸ってはいけないと未だに思っている。吸いたいわけではないし、喫煙習慣のない方が何かと不都合がないので、別にこのままでありがたいが。
- ソノラマーっ!? 信じられない。Dの表紙が変わっている。天野DではないアニメD。1巻と妖殺行だけ見たから映画とゲーム向けなんだろうが、このショックは言葉では言い表せない。どんなに周辺でいろいろやろうとも、文庫自体は不可侵領域、貴族にとっての御神祖さま。あれが本家だったのに下僕のメディアが出張ってきてどうするんだよ。今初めてわかる、人間に覇権を奪われた貴族の気持ち……。
本日購入:『#おぼろ探偵帖』『#Wジュリエット3』
12/13 |
---|
▲
- 「ものの本によると」というのは、小学生が「みんな持ってるんだよ」というぐらいの信憑性のような気がする。
- この忙しいのにまた本を読みたいモードに。
本日の準備:契約日決めと家具配置決め。
12/12 |
---|
▲
- 朝、おじやを食べ、昼、中華街で飲茶を食べ、夜、Sizzlerでサラダバー。肋骨が折れそうなぐらい満腹。さっきからうなり続けている。
- 部屋のクリーニングが終わったとのことなので、昼に内見に行って寸法を測ってきた。友達3人ひきつれて行ってきたんだけれども「ここに本棚置くでしょー」「ムーミンはどこに置く?」「冷蔵庫はここでテレビはこっち」「んーでもこの辺狭くなるんじゃない?寝れないよ」などと私以外の人間が真剣に話していた。
- 見積もりも土曜日に呼んだ。予告通り引越のサカイ。最初「本棚ばらさなくていいですよー」と言っていた兄ちゃんは全部の家具を見てから計算機片手に「……4トントラックになりますね」。それは恥ずかしいので本棚はばらすことにした。慣れているのでそのぐらいは屁でもない。てゆーかバラすのは何でもないのだ。問題は詰めるときなのだ。さあこれから1週間は楽しいぞー。
本日の食費:4000円