外面如菩薩内心如夜叉


もっと前ホーム掲示板

2005/02/12(土)

あんな汚いソファまで失せていました。誰だあんな破れまくったソファ持って行く人は。猫のおしっことか染み込んでいるわよー。

枕買ってきた。ホントは枕コンサルタントにはかってもらおうかと思ったんだけども、ちょうどコンサルティングされてる人がいてしばらく待ってみたが全然終わらなく、ぐるっと一回りしてきたら別の係の人が今度は別の人をはかっている最中だった。なんじゃそりゃ!と思ってやめました。

特典見終わりました。キャスト・コメンタリも見た。……最近よくDVDの冒頭に「関係者のコメントは個人的なものであり××の見解ではありません」っていうのがよく入っているじゃないですか。指輪こそ入れないといけないんじゃないのか。皆好き勝手喋っているよ。実際は私はあの責任逃れのテロップ大嫌いなんですが。PJが作ってあのテロップが入ることはないなー。バーナード・ヒルのジョークが好き。かわいいーかわいいー。NZのプレミアはすごいな。小国の作った映画が世界を征服したまさに凱旋パレード。産業が一つ増えたぐらいだもんな。

8日読了:『月夜の晩に火事がいて』芦原すなお 創元推理文庫 940円

方言の使い方がうまい。物語にまったく関係のない冗談のような会話が多いんだけれども、雰囲気を伝えるのに役立っている。病的な面が沢山あるんだけども、人生そんなもんかなと思わせる不思議な力。ミステリなんだけども、創元らしい、謎解きは傍流でどっか他のところに焦点がある話だ。

9日読了:『狂笑面』北森鴻 新潮文庫 514円(オク)

民俗学は好きだ。話自体は面白くて好きだが、こんなに専門のない民俗学者がいていいものなんだろうか。だから異端という設定なんだろうか。事件と民俗学はうまくリンクしている印象。

2005/02/11(金)

風邪はどうやら治りましたー。……あ、間違った。熱が下がれば治ったと言う人。のどと鼻に移りました。

ベッドが届きました。頑張ったよ! 新しいのはフレームがバンブーなので特に重くないし痛くないので組立楽々だったんですが、元のソファベッドをゴミ捨て場に持っていくのが大変よー。思わずコンビニでバブを買ってきたぐらいだ。マットレスはラテックスです。珍しくコイルの入ってないものを。さてどうでしょう。腰が痛いのは治るでしょうか。枕買わないと画竜点睛かなー。ちなみにベッドの下に収納されている物はドアです。

上の写真で敷いているマットはチャイハネチュルクが閉店半額セールをやっていたので買ってきたもの。コンビニに瞬間接着剤を買いに行ったのだがこんなもんを買ってきてしまった。朝起きたらきっとどっかに滑っているだろう。滑り止め買ってこなくちゃ。下の小物入れも買ってきちゃった。だって3800円だったんだもの。捨てた端から物が増えていく〜。

2005/02/10(木)

寝てるのも飽きたっつーか腰が痛くなったので会社行ってきました。熱は薬が効いている状態で7度4分±2でいったりきたりな感じ。平熱が6度6分+2ぐらいなので、その程度は微熱につき動けます。今辛いのは腰が痛いのと薬で胃が荒れたことでしょうか。30分早く出たにもかかわらず30分遅く着いたとかまあいろいろと困難もありましたがとりあえず定時に出社し定時まで働いてきたので良し。

人様にご迷惑をかけないようマスクしてたんですが、マスクはまるでペットキャリーバッグか乳母車のような効果を持っていました。「花粉? 風邪?」と普段は素通りの人が話しかけてくるよ! しかも同じマスク者だと百発百中だ! 同病相憐れむとかそういう感じ? 「薬が切れると熱が出る。抗生物質が効いてない」という話をしてたら「そらインフルエンザの検査するのが早すぎたんだーインフルエンザだよきっと!」と周りが嬉々として話していましたが、その場合災難に遭うのはあなたたち。

本日購入:『殺人現場はその手の中に』880『パンダの死体はよみがえる』700

2005/02/07(月)

ただいま8日午前4時です。ゆうべ、関節が痛いなーと思いつつも平熱だったので普通に寝たらこの時間に目が覚め、熱が39度あります。うっわー久しぶり! ここんところ部屋の暖房つけっぱなしで寝て、起きる1時間前ぐらいに消すようにしてたのですが、39度あると部屋の温度ってわかりませんね。猫もわかってないのかもしれないですね。昨日の退社は23時頃だったのですが突然その頃すごく機嫌悪くなり人にあたっていたので反省したのですが、体調不良だったからなんですね。

とりあえず近所の病院探しと、インフルエンザだった場合どんなもんなのかを調べに起き出してきました。あと、病気になった一人暮らしは病気ですって申告しとかないとなー、と思って。気分はあんまし悪くないです。最大で3日間ぐらい潜伏期間があるらしいので、この土日にmteraに会った人は警戒してください。……調べているうちに寒気がしてきたのでまた寝ます。突然起きたら猫が熟睡してたのが収穫でした。

2005/02/06(日)

クマ飼いたい!! たぶん2x年ぶりぐらいにサーカスに行きました。ボリショイ動物サーカス。ぷりちーなクマのおしりに魅了されました。どうしよう、あんな仔熊がおしりふりふりマンション歩いてたら……(逃げなさい)。馬でもいいなあ。すごく賢そうだったのに、1頭だけ隣の馬に頭すりすりしてるのがかわいくて……。馬って道交法で道走っていい動物?(実用性を考えていますよこの人)
大人である私たちは何か違う箇所で驚いていました(美女の移動イリュージョンで「あんなところに入れた!」犬が箱から出てきたのを見て「えっ、2匹も入ってた!これこそイリュージョン!」)。ついでに私は「兄貴!としかいいようがない筋肉がすげえ」とも驚いていたのですが口には出しませんでした。猫のサーカスと犬のサーカスがありましたが、猫はいうことを聞かない動物だというのがありありでした。ライオンは猫科なのにねえ(今回ライオンは出てませんが)。うちの猫にも芸を仕込まねば。そんでもってパンフ売って回ってたスタッフの中にすごく可愛いロシア人爺様がいたんですよ! にこにこと拙い日本語で座席販売。その前に美女からパンフ買ってしまった私は、かなり真剣にもう1部買おうかどうしようか悩みました。クマとかゾウとかじゃなくあの爺様と写真撮りたかった〜。

馬は軽車両扱いだそうです。クマは? クマに乗って歩いたら軽車両?

その後はカフェでお茶。サーカスがドームシティであったのです(というかドームシティだったから行った)。バレンタイン期間なのでチョコレートフォンデュとかフォンダンショコラとか食べられて幸せでした。冷蔵庫にちょっとあり得ない数のチョコレートが溜まっている現在、「バレンタインって誰のための行事だろう……」って真剣に考えざるを得ません。


もっと前ホーム掲示板