外面如菩薩内心如夜叉


もっと前ホーム掲示板

2004/01/24(土)

本を片付けましたが……。……。……本棚を買おう(惨敗)。

入らないのがあるってのは何とかできると思うんだけど、1つが限界突破。今回すさまじい置き方なので、たわみすぎてダボから落っこちてる。いつも思うのですが、収納の達人がよくテレビで表紙を前に出して本を詰めるってやってるじゃないですか。奴らは本コレクターではない。90cm幅の合板本棚でそんなことをやれば確実にたわむということを知らない。丈夫な本棚を置けるような家ならそんな収納考えなくていいんだよ。今回は私も丈夫さを目指して、システムチックな天井高の書棚を買っちゃいたい。問題はいつ買うかだな。出して本棚取り替えて、入れて、ってやってると2日仕事。

で、腰が痛い……。

木曜夜から注文したコンタクトレンズとDVDーR50枚が届いた。すさまじく早いよな。この早さが人気の秘訣でもあるんだろう。あとオクの電話も。今日から固定電話も使えます。

2004/01/23(金)

残業代が軽く基本給を超えました。

東京圏だけ雪降ってないみたいに思える。やっぱり東京は日本にないんだ。

セゾンの明細封筒に同封されていたチョコの宣伝がもうすっごく美味しそうで、出かけたらしれっと自分用に買ってしまいそうです。でも明日はお片づけの予定で、家から一歩も出ない準備をしてきました。

2004/01/21(水)

今日のわんこ

東海道線にて。

帰ったら爆竹が鳴ってた。春節だったとは。

何が気になるって

バージョンはいくつだよ。

絵日記風でした。明日も午後出。

2004/01/19(月)

会社のチームの人がインフルエンザで休んだ。明日も外出禁止だそうだ。1ヶ月ぐらい前にも風邪ひいてた。私は風邪のかの字もない。なぜだ。どっから見ても私の方が不摂生だし栄養足りてなさそうだし、病気よどんとこいって感じなのに。理不尽な丈夫さを母よありがとう。おかげで健康管理を気にも留めない娘に育ったよ……。

金曜に前の席の人が飲み会だったそうな。そのとき喋ったこともない協力会社の人が私の年齢を話題にしていたらしい。31歳の人に「ええっ、自分より年上だと思っていた」と嵐のように驚かれてしまった。喧嘩売ってんのかこら。「だって落ち着いているし」政治的に正しい言い方かい。つかそれは私を知らない人故の錯覚で、落ち着いている人間は毎朝鍵を探したりしないんだよ。

コパンのチキンマヨネーズ味おいしい。サンドイッチ食べてるみたいな感じ。

オクで落としたワンピースは着丈が短いのでダメだろうと思っていたが全然大丈夫だ。これでいいや。問題なし。実は靴ももらいものがあるし、超安でできあがりそうな予感。

2004/01/18(日)

仕事は13時頃終わったので、そのままふらふらしてたら18時になってしまった。最終的には足が痛くて歩けなくなってしまいました。靴が悪いんだよねーというか歩き方が悪いんだと思うんだけど。なのに買ったのは和菓子3個だけ……。疲れた。ふつーにちょっとキレイなスーツが欲しいだけなのに。黒は避けたい。そうするとなんでパステルばっかなんだよ。パステルが私に似合うと思うか!? と歩いていたら、メルローズの膨らんだスカートのワンピを試着している、60歳代と思われる女性がいた。無責任に似合うとか言う店員。……いや、着るのは自由だが、そんな精神は真似しないよ。

プリンプリンを見ていたらカセイジンが「私も結婚したいのです……プリンプリンと」とぬかした。えっ、インコとは遊びなの!? 

あまりにもおなかが空いたので、さっきリンゴ食べた。このうちに来てから初めて包丁を使ったような気がする。


もっと前ホーム掲示板