外面如菩薩内心如夜叉


もっと前ホーム掲示板

2003/03/29(土)

ちょっとへばってしまったゆいんちでおさんどんしてきた。3時間半で二槽式洗濯2回、部屋掃除、台所掃除、料理4品(一週間分)を仕上げる。いえーい。なんて有能なのかしら!と自分に惚れ惚れしたぜ。我が家でもそれぐらい働けば栄養失調にはならないし家中宮殿のように磨き上げられるであろうにな! 楽しかったわ。

報酬にもらった大量の高価な海苔をぱりぱりぱりぱり食べていたら、猫とポッキーゲームをしてしまいました……(ウチの猫が食べる人間の食べ物はハムと海苔だけ)。

TAKAKOさんが東京にいらした。ので池袋まで出てみた。ムーミンショップ。買わないつもりだったのに誰かと一緒だとダメだ……! あと熱帯魚を見るというので一緒にウロチョロしました。熱帯魚の名前つけの法則はよくわからんのう。何語?というような名前がいっぱい。途中一応ゲーセンを覗いたらムーミンの大きいぬいぐるみがあった。4回投入でゲット。いえーい。今日は充実してるね!

2003/03/28(金)

横浜駅西口のエスカレーターのところに田嶋陽子がいた。露払いの人が「今日はもうマイクを握りませんが」と声を張り上げ、道行きつつ握手をしていた。周囲の反応は立候補者というより芸能人を見たような感じだった。しかしなぜ横浜でそんな活動をやるんだろう……と疑問に思って帰ってきて調べたら、彼女が立候補していたのは神奈川県知事選だったのか! 素で都知事選だと思っていたよ! 横浜市長がイロモノ(?)なので県知事はどっちかというと事務職系の堅物っぽい地味人が私はいいです。横浜が偉そうにしてても鷹揚に構えてられる神奈川。そんな感じ。他の市の人の思惑は思惑として。そーゆー人がいるのかどうかは選挙公報を見てから。

10万人追加投入、とか長期戦?とかいうニュースを見るたびに「そのための食い物があるなんて!」とまず考えてしまう私は変な本の読み過ぎだと思います。

ひじきごはん作った。うまい。最近気に入りのレシピサイトはここです。皆のレシピなので、「冷蔵庫にあったら」とか「量:適当」とか頻出です。感想も入ってて参考になるし、実践的でイイ! 

2003/03/27(木)

飲み会でした。うぃ。

今気がついたのだが、iCabの言語選択メニュー、

どこの言語だかさっぱりわかりません!

2003/03/26(水)

ネットから切り離され中の友達の、FFX-2攻略本と化す。よくわからん情報を携帯メール(128文字)で伝えるのは骨が折れます。

コージーコーナーの生クリームは乳脂肪分20%ぐらいなのではなかろうか。イメージもったりって感じのケーキを買ってきたんだが、軽い軽い。承知してるし満足したので文句ではありません。ただ、乳脂肪分が少ないほど泡立てるとかさが増えるし、太りたくない人にはよいかもと間違った幻想を抱いてみた。

なんか、天井の方から、悲鳴が聞こえます

本日読了:『ビートのディシプリン SIDE1』上遠野浩平 電撃文庫 610円

おや? 久々にブギーポップ読むからだろうか――いや、ブギーポップは出てこないんだからそう読んではいけないのだろうか、とりあえずなんだかとても普通な気がした。登場人物が少ないからかもしれない。ある意味1対1、BOY MEETS GIRLの話である。極秘任務につく少年が少女に合って日常に戸惑いつつ……と書くとまさに王道。少年少女にいかにもありそうな、でもあまり誰も言わない思考を表層に持ってきといて実は王道というのがこの人の書く話の醍醐味と思うので、ひねくれ度が足りない感じ。しかし登場人物を忘れているなあ、そんな能力の人たちがいたような、という程度……なまったわ!

2003/03/25(火)

「わたしの祖国」!!これだーー!

「プリンプリン物語」DVD買いました。代表6話収録。歌ってたねえ、わたしの祖国……。聞いた途端に思い出したよ。愛にー愛にー愛にー♪ ルチ将軍が最後の話オンリーで錯乱していたのでホントはどんな人だったのかわからずじまいだ。いわゆる美形キャラが6話中に二人も出ててびっくりだ(王子・姫をかばって死ぬ/銀髪・ロボット・身を引く)。それは全国少女のハートをがっつりキャッチですね。で、ランカーが可愛いんですけど。一途じゃん! 職業はアレで傍迷惑ではあるものの、「あの歌は気に入らない」「なぜですかランカー様」「なぜプリンプリンが一人で歌わないのだ!」/「一つ残念なことがある」「なんですかランカー様」「ここにプリンプリンがいてくれたら……」かわいいじゃないですか! ランカー様は俺のハートをがっつりキャッチですよ! 

祖国を探す話は「スタート地点が祖国だった」「新天地を祖国にする」「見つからないまま」のどれかでおしまいだと思うんですが、プリンプリンの終わり方は3ばんめ。気に入っている。わたしの祖国を歌いつつ憧れたふるさとは未だ見つかりません。たぶん一生見つからないものだと思うので、この終わり方が好きなんです。

本日読了:『新本格猛虎会の冒険』アンソロジー 東京創元社 820円

阪神ファンでは全然ないが、しゃべくり目当てで購入。保住くんは相変わらず飄々と……まだ大学生だろうか。しゃべくりが面白かったのでそれだけで満足ですが、作家の皆様の虎ヲタっぷりが、ミステリを横において楽しめました。虎と作家のバカップル作品とでもいうのでしょうか。計算があまりなく純粋に好きが突っ走っている感じで、見ていて気持ちよいです。阪神についての知識がないと解けない謎、を出してきた作品というのが専門チックで私好みです。

本日購入:『魔人同盟完結編』838『老人たちの生活と推理』680
2003/03/24(月)

むしょーにフィナンシェが食べたくなってしまりかけの大丸で探したんだがなぜことごとく真ん中が膨れているのか!! パウンドのように割れ目のあるフィナンシェなどフィナンシェではないわ! ってことでとりあえず台形だったモロゾフのを買った。のべ棒型じゃなきゃ名前が泣くわよねえ。

本日購入:『新本格猛虎会の冒険』820
2003/03/23(日)

朝寝坊をしていると「腹減った」と猫が起こしに来る。よちは爪で髪を削るようにし、わちは懐にもぐりこみ鼻を舐める。いやーん、そんなことされたら可愛くってつい寝たふりしちゃうじゃないのー、と長時間惰眠をむさぼっていたら、鼻かじられた。

指輪オーディオコメンタリー、1巻分は全部見た(聞いた)が、デザインチームがいちばんつまらなかったなあ。いやそれは特典で聞けるし、せっかく映像を目の前にしてるんだからもっとディティールに突っ込んで話してくれないかなあ、という話ばかりで。意外と製作&ポスプロチームが面白い話をしてくれる。ハワード・ショアは思わず音声を切り替えて確かめたくなるほどであったよ。ところで予告編最終版に使ってある音楽ってサントラに入れてくれないのかしら。すごく好きなのにー。

うちの父の退職は4/15で、NZは来年冬に行くそうだ。……連れて行けとは言わないから、土産を! RotKで浮かれているであろうNZからの土産をぉおぉ!


もっと前ホーム掲示板