2001/04/14(土) |
---|
▲
- マイカル本牧の上映案内を見ていたら、新作映画に「スターリング・ラード」とあった。……なんかイヤ……。
- 「サトラレ」を見た。4/13迄なんてどこにも書いてなかったのと、来週末からのコナンの前プログラムであるらしいという情報から、休みを取った18日にまとめて見ようと思っていたら、マイカル本牧からいなくなってしまっていた。慌てて横浜東映に見に行った。安藤くんの泣き姿には泣けるけど、うーん、イマイチ脚本が練れてない印象。サトラレっていう概念が突っ走ってしまって、客を置き去りにしている感じがする。京香さんの役どころのプロ意識が薄いわりには、同情にひどく流されるわけでもないってのに代表されるように、なんかキャラクターが浮ついている。逆に、連続ドラマとかの方が向いてたんじゃないかなあ、この話。
ここでもコンマス(小木茂光。昔フジ深夜でやっていた番組の役柄がコンサートマスターだったので、私は未だにこう呼ぶ。ちなみにマエストロは西村雅彦)が素敵♪ ビジネスに徹しながらちょっとだけ情をほろっと見せるというのが、いかにもこの人のハマり役だ。23年も安藤くんに張り付いている設定ですって。ますますいい感じ。
- 「ヤンソンさんの誘惑」を作ってみた。アンチョビの油がすごい。この油は日本人向けじゃない。油切った方がよかったな。アンチョビより鮭とかハムとか入れる方が好みかなー。でももしかするとこの油とアンチョビの味が、フィンランド人の好みなのかも。それにしても、塩も何も入れてないし、バター焦げないようにミルクと混ぜて小麦粉溶かして、なんてやりもしないで、ものすごく簡単にできたのに、食べてみたらば、これはグラタン。知恵だ。
2001/04/13(金) |
---|
▲
- 十二国記はWHでも出るらしい。5/15に。なんて阿漕な商売をしやがる……! オトナは講談社文庫を買ってコドモはWHを買えとでもいうのか。なんてことはないと思う。マニアが両方買うことを見込んでないか。特に、本来は本家であるWHが後から出るあたり。私はそんな早読みでなくてよかったから、知ってたらWHだけでもよかったのに、やられた。
- 最近、毎日のようにアダルトサイトのDMがくる。ポスペアドレスにも。うっとおしい。「やなら返信してね」とあるけど、そんな思うつぼなことはできない。単発でくるならまだしも、同じところから何度も何度もくると、「攻撃してやろうか……」という不穏な気持ちになってくる。メガ単位のメールを何通も送りつけたり。
- やっとこさPerlのお勉強を始めた。MacPerlをインストールして試してみながらプログラム作っているんだけど、なんて気持ち悪い言語だ……。CやらJavaやらで型とか宣言とかに慣れ親しんだ人間にとって、作ってもいない変数にデータが入るとか、文字型と数値型が混在しちゃうところとか、まるで靴屋のこびとさんだ。=親切と受け取る人もいるが、不気味だと考える人もいると。
2001/04/12(木) |
---|
▲本日購入:『黄昏の岸 暁の天』714『火星の人類学者』800『スタジアム 虹の事件簿』620『マスグレイヴ館の島』1800
- 健康診断に行った後、なんだか動悸が乱れている? 「わっ」と驚かされた状態のまま時間が止まったかのような体調。失った数ml分、造血するために身体が頑張っているのかしら〜。それとも途中で買ったIN☆POCKETの綾辻×有栖川対談で、綾「(安楽椅子探偵はじめてから)会う機会が増えましたね。なんだかどっかの臨床犯罪学者と推理作家のように」という文を見て一気に噴出してしまったアドレナリンのせいだろうか(笑)。
- そういえば最近如夜叉では本の話をタブー扱いしていたね。勝手に。ミーハーしようと思って始めたはずなのに。IN☆POCKETの対談は安楽椅子探偵のDVDが出るってことでタイミングを合わせた企画なんだけど、そのDVD、特典映像があるようだ。買っちゃうかも。会社の同僚から「DVDいっぱい買ってるの?今度プレーヤー買ったら貸してよ」と言われて「いいよー」と答えたけれど、人に貸すにはイヤにマニアックな品揃えになりつつある。
- 今日はいっぱい本を買いました。十二国記の新刊が出た。ホントに出るとは思ってなかったが、出た。山田さんの絵をつけてホワイトハートの方で出せー(涙)。イラストが要らない小説は確かにあるけど、十二国記人気はあのウツクシイ絵による相乗効果も絶対あったと思うぞー。
2001/04/11(水) |
---|
▲
- また八王子。JRを使ったら、「危なかったら緊急停止ボタンを押せ」というキャンペーンポスターが貼ってあった。さもありなん。李さん事件以来、マスコミはホームから線路に落ちた人を救助する人たちのニュースをやたら流していた。私が家族なら、そんな武勇伝を嬉々として話しやがったら、ぶん殴る。それは勇敢じゃなくて軽率というのだ。奨励するような報道をしていたマスコミはもっと軽率だ。
- 明日は健康診断。行ってもたいしたことはわからないのでつまらない。検査センターのバイトのときは血液をとことん調べてくれておもしろかったなあ。普段の検査の仕方を省みるに全然あてにならないデータだとはわかっていても。
- 日曜に洗ったウールの上着が全然かわかない。風呂場に広げてもう3日。風呂場は普通の洗濯物なら一晩で乾くのだけれど。かといって、あんなに水分含んでるものを、窓際に干すわけにもいかないしなあ。困ったなあ。腐ったらどうしよう。
- 猫の内股を触って、劉邦を思い出した。トイレで涙しちゃうような内股。運動不足かしら。
2001/04/10(火) |
---|
▲
- ベッドにしてから、背中や肩が凝らなくなった。いや、凝っているのかもしれないが、「もう今日は絶対サロンパスを買って帰る」なんて決意することがなくなったし、実際貼らなくなった。「そういえば」とすっかり失念していたぐらいだ。やっぱり布団は1年寝ても慣れなかったってことね。
- 多分、背骨が曲がっている。電車で寝るときに、意識して正面に首を落とすようにしているのに、いつのまにやら隣の人に寄りかかっている。しかも決まって右。それはさておき、通勤電車に蚕棚車両があったら、人気を博しそうな気がするな、と思う春眠暁を覚えない今日この頃。
- どうして猫は「遊んでくれろ」というとき腹を見せて転がるのだろう。獣において遊びは狩りを学ぶための本能ではないのか。本能で腹を見せてどうするんだ。
- ピノを食べてた。パッケージを眺めていたら、「幸せのピノを探せ!」とある。まゆげコアラみたいな企画か。いったい何が入っているんだろう。ピノ自体に細工をしても区別つかなさそう。これは「あたり」じゃないんだろうなーと、中のプラスチックをはずしたりいろいろ探っていたら、付属のプラスチック楊枝の持ち手の部分に、誕生花なんて書いてあるのを見つけた。もう何年もピノを食べているけど、こんな細工があるのを初めて知った。結構な労力がかかってそう。人知れないにもほどがある努力。
2001/04/09(月) |
---|
▲
- 敗北宣言。今年の読了目標数240冊は読めないだろう。3月のスランプが効いた。たった8冊だ。積読は梅雨時に黴びそうなぐらい溜まっている。ああ、1週間ぐらいゴロゴロしながら本読みたいなあ。ってそんなことをしたら、私が黴びる。
ウチに本がなかったら、相当広く片付くのではないだろうか。
- 4月に入ってから、電車が混んでいる。新入生とフレッシャーズたちだ。乗り降りや立ち位置などになれていないため、ちょっとしたブレーキですぐ崩れる。これが1ヶ月もすると大学生が脱落するから、空くんだけどねえ。
2001/04/08(日) |
---|
▲
- 今日は朝から腹を壊していたので、一日中家にいた。せっかくゆいがヴィーナスフォートでフラメンコやるっちゅーから、女の子らしく見に行ってみようと思っていたのに。初ヴィーナスの機会を逃した。もうしばらく行く機会ないかも。仕方ないから買い込んであった圧縮袋で布団や冬服をがちがちに圧縮してた。それはそれで結構喜んでいたワタクシ。
- そいえば、ムーミン公式サイトのバイヤーズ日記でトランクスの新柄を見た。ムーミンとスナフキンで二柄。コミックスのあの場面である。トランクスにあの柄かなあ……それってなんだかなあ……なんて思ってしまったワタクシ。深く突っ込まないでください。
- 昨日、ウィンドウの春服を見て「そうか……今年は春スーツ買わないとさすがに困りそうだなあ」とちょっと店を覗き回ってみた。家に帰るとき持っていたのはTシャツとカジュアルな上着である。なぜ!?