08/28 |
---|
▲
- 東武でエレベータに乗った。エレガさんと二人きりだった。「本日は東武百貨店にお越しいただきまことにありがとうございます」とちゃんと言った。エレガさん偉い。
- 住宅街の中の散歩道を突っ切っていたら、おばさん二人が前からやってきた。夕涼みらしく、ラフな服装で穏やかに談笑しながら歩いている。ほのぼのとしたよい光景だ。何気なくすれちがう。
「おにいさんを殺したんでしょう」
なにー!?
- ファイアーエムブレムの新しいのを買う手段がない! 予約が絶対必要なんて知らなかったよ。コンビニだったら便利なんて単純な考えだから行き詰まるんだよ任天堂!
BGM: 絶対運命黙示録
08/26 |
---|
▲
- 今週の私は、自分が上司だったら絶対別室に呼び出すってぐらい、眠たがっている。あまりの眠さに30分ごとにトイレに立っているぐらいだ。
でもそのわりに仕事がはかどった。土日休めるかもしれない。
ってことで、グッズの新着フォローは明日にして、今日はおとなしい時間に寝ましょう。
BGM: なし
08/25 |
---|
▲
- さて、復旧というか再構築3日目にして、ノートンのシステムちょっかい系をはずす。大したものはシステムに何も入ってないわりに、よく落ちるからだ。いくらiCabといえどこんなに落ちなかったはず。とはずして再起動してからは、iCabも安定。やはりノートンは買うと後悔するんだよね〜。せっかく買ったからには、と入れてみたけど、結局骨折り損だ〜。
- DiskFirstAIdはちゃんと役に立っている。
今回の原因について。いつも、フリーズしたときにはDiskFirstAidが起動するようにしてたんだけど、たまたま、それを途中でとばした。無事、システムは起動、ネスケを立ち上げる。その直前、DiskFirstAidが起動する理由となったフリーズでは、原因は違うところにあると思ったから油断した。その慢心にお応えして、容赦なくネスケがフリーズ。その後に、ゴミができたのだ。ネスケのヒストリファイルのEOFが見あたらなくなってしまったらしかった。
いままで何十回何百回となくフリーズをしてきた私の環境で、たまたまDFAを使わなかったときにひどい障害にたまたまなった、という見方もできるけど、まあ無理ない推論としては、DFAはちゃんと役に立っていた、と考えるべきでしょう。
- 結論。結局ものをいうのは、フリーズ1回毎のDFAとまめなバックアップである。
BGM: しあわせのモルガーネ <ムーミンサントラ>
08/24 |
---|
▲
- 今日、会社の近くのローソンに夕飯を買いに行ったら中華まんが出ていた。おでんも。いくらなんでも早すぎる。おまけにサワーオレンジまんとはいきなり色物かい!
- 本日は、ソフトと一緒にアイコンのダウンロードをひたすらがんばっていた私。なぜならDragThingのかわりにポップアップウィンドウですまそうという気になったからだ。DragThingは、アイコンを置いてある位置と地の色で自分の目標とするソフトウェアやフォルダを視認するようなもんなので、特にアイコンに凝らなくてもいい。でもファインダの機能をそのまま使うとなるとアイコンの視認性は大事になってくる。ってことでカラフルなデスクトップになりました。
そして、エイリアスを作りまくる私。オチはないよ。DragThingはどっちでもいいけどDefault Folderの登録コードは切実に必要だ。
- 初期化HDは「名称未設定」という名前になってしまったので、HDに名前もつけてみる。「マックロフト」。『月は無慈悲な夜の女王』のシステムの名前をもじってみました。Winな人はCとかDとかのままだろうけど、Macな人はどんな名前をつけているのだろー。
- あとは大物たちを落としてくる作業が続く。QuickTime4がFTPにないのはずるい。
- 眠い。眠いよう。
BGM: なし
08/23 |
---|
▲
- 復旧があまりにもおもしろいので如夜叉を一足先に復活。万人の教訓となりたまうよう実況中継。特に俺様。
- 昨日、HDがクラッシュしたわけですよ。最初は、消せないファイルがあってDiscFirstAidで直せないってだけでした。その時点で使えないのはNetscapeCommunicatorのみ。それをわざわざノートン買ってきて修復させようとしたところ、マウントできない状態になってしまった。むちゃくちゃありがち。ノートンはそういうものだとわかっていたのに! 仕方ないから初期化。悔しいが初期化。さよなら、さくらめ。
グッズデータなどはもう一台の旧マックに去年の8月分まではあるとわかった。さくらめもクローンが残っているけどこちらは復活しないことにする。問題は今週仕事もむちゃくちゃ忙しいということだ。
- これだけはバックアップをとろう
さて、復旧途中、これがなくなって頭を抱えているのは以下。
■辞書
インストールし立ての辞書というのはこんなに馬鹿か。如夜叉を書き始めたのは、教育のためのというのもある。もともと普通詞をカタカナでいっぱい登録していたので(カワイイとかアヤしいとか)、日本語は正しくなるかもしれない。でも使いづらいんじゃ〜!■メール
これは痛い。しかし毎日変化するだけにバックアップをとりにくい。せめてアドレスリストだけでもバックアップをとろう。お断りぐらいは出したいものです。■ブックマーク
これがなくなるのは手間が2倍3倍。以下のモノにも関係が大いにある。■レジストレーションコード
私が使っているソフトは80%はフリー&シェアウェア。だから全部落としてくれば(しかもたいてい細かいバージョンアップしていないので)ソフト環境は「前よりもいい状態で」復活できる(ブックマークがないので回り道するけど)。ただし、登録したときのメールも全部消えているわけだから、「紛失したので教えてください」というメールを出さなくてはいけない。しかもオンラインウェアの5割ぐらいは海外産。四苦八苦してメールして教えてくれればいいけど、最悪、再登録になるんだよね。くっそー。今度から紙にかいといてやる。
- 今回の怪我の功名
■FTPするソフトをNetFinderにしてみた。むちゃくちゃ使いやすい……Anarchie, Fetchより絶対こっちがおすすめだ。
■Finderが早くなった。なぜだろう。って機能拡張が減ったからだよ。
■起動するとなぜか自動接続していたのが直った。あたりまえだけど。
- 賭けてもいいけど、実際やるのは1つ2つだろう。さて、復旧に戻ります。じゃあね!
BGM: スノーク家のしつけ <ミュージッククリップ ムーミン>