外面如菩薩内心如夜叉


もっと前ホーム掲示板

2005/10/15(土)

ピザを焼いた。舞茸とサーモン。昔はピザを自前で焼く人を「ご苦労なこった」と思っていたが、ホームベーカリーがあると別にご苦労でもなんでもない。生地は勝手にできあがるし、延ばして具を載せて焼くだけでナチュラルなピザが出来上がる。宅配ピザは味が濃いけど、トマト缶とかサーモンとかでごくあっさりした味にするとすっきり食べやすいピザになる。そして、延ばす前に丸まったピザ生地が夢のように柔らかいのだ。初めて女の子を触った男の子はきっとこんな心地に違いない!と思うぐらい(どんな比喩か)衝撃的に柔らかく、延ばすのが勿体ないぐらいだ。実はまだHBで成形パン(生地だけ作って焼くのはオーブンというパン)を作ったことがないのだが、こんなに柔らかいのだろうか。

なんだかひどく意気消沈。会社で失敗とかよりも身体のリズムか。だんだん不調である期間が総計で長くなっている。月に半分ぐらいは身体か精神が不調のような。体調の変化を補って余りある体力とか精神力が歳を取るにつれ減っていっているんだろうなあ、と考えることも景気の悪いどんより空の一日でした。

本日受取:『プランク・ゼロ』860『試行錯誤』840『天使のナイフ』1600
2005/10/12(水)

またもや猫が布団におしっこをした。今度は三日だぞ(怒)。幸い気がついたのが早かったのと上にカバーが2枚もかかっていたため布団自体の損害面積は小さかったのとで、洗ってみたら匂いが取れたような気がする。今干してます。布団カバーは洗ってます。今3時です。帰ってきたの1時すぎなのにー。寝かせろよー。

と怒ったら、ベッドの下から出てきません。ちょっと最近つけあがっていたのでいい薬かも。

昨日読了:『モンテ・クリスト伯』全7巻 岩波文庫

やっと読み終わった。アニメをケーブルでやっていたので見たんですよ。あまりにメロドラマチックだったので「児童書にもなっているのに?」と読んでみました。読んでなかったのでいい機会だし。そしたら驚愕。ユージェニー(アニメでは主人公アルベールと恋仲でした)が女の家庭教師と駆け落ちしたよ! しかもタチ!? 話の全体像では部分でしかないエピソードですが、あまりに衝撃的だったので印象がそこに集中しました。途中までは一緒だなーと読んでいたのですが、途中からまるっきり違っていました。復讐って事業としては大変愚かだと思えます。20年、復讐を企図した人間の時間は止まって足踏みしているだけなのに、される側はまったく違う生活を営んで幸せになってしまっているのですよ。片方が幸せになり片方が不幸を引きずっている時点でもうそれは後からどんなに転落させようが負けていると思う。相手に人生も感情も決められてしまっているという点で。しかし、最後、伯爵はエデと幸せになってしまいました。あれだけ復讐相手ではない人たちを巻き込んでおいて、あっさりその原因のメルセデスを思い切り、娘みたいな年齢の女の子と……ある意味この変わり身がいちばんの復讐ではないだろうか……。長いのでちゃかした感想になりがちですが、面白く読みました。さすが語り継がれているだけのことはあります。なんでこんな名前なのかなと思ったら、神様のように自称している場面が多々出てくるからなんですね。この時代に株だの情報戦だのが出てくるのもすごいですね。マクシミリアンを「うざい」と思った自分はもうダメですか?

2005/10/10(月)

 

大王様です。意外なことにオレンジです。赤くなるのかと思ったけど、どうやらこれでいいらしい。赤いのもあるけど。まったく違う品種にすら見えます。どっちか偽物か? まだ緑色のもあるけど、寒くなっちゃうなあ、大丈夫かなあ。こんな劇物、家の中に入れるわけにいかないもんなあ。……温室作るか?

とりあえず収穫した4つ、乾燥させます。その後どうするかは思案中。検索かけると、手袋ゴーグル必須みたいに書いてあるんですよ。汁が飛んで目に入ったら死ぬと。それはもう比喩でなく彼岸を見るかの如く。とりあえず乾いた頃遊びに行きます。明日は会社に持って行って見せよう。かじって死人が出るかもしれないがそれは労災になるのかどうかは知らない。

今日はちゃかっとスピーカーを上にあげました。スピーカーって意外と重い。軽いと誤解して適当につけた棚なのでかなりぐらぐらしている。まあ金属土台なので落ちてはこないだろう。わりと長いネジ使ったし。落ちるときは壁がはげるときだ。一緒にスナフキンやらペンギンやらも乗っかってます。

今日の作業でペンキ塗りをすることを覚えました。「できるようになった」のではなく、「することを覚えた」のがポイント。だんだんアビリティがくっついていってます。順番が違う気がするのもアビリティ。

昨日布団が届きました。4000円以下の羽布団。ありなのかそれは。無印の薄掛と同じ感じだ。半額で。天気が悪いので干せなかったけど、干したら膨らむのではないかしら。膨らむと実は邪魔なんだけど。ベッド狭いから。布団の幅の半分しかないから。それにmteraさんの家はムダに暖かいので薄掛で十分。昨日は窓開けて寝てたにも関わらず、暑くて布団はいでしまいました。

2005/10/09(日)

終わってない仕事があるので会社行った。明日は天気が悪いらしいので。昼過ぎに行ったら、珍しくフロアに誰もいなかった。何か基盤系の入れ替えをしているのかもしれないが、とりあえずあまり仕事に関係ないのでそのままログインする。仕事をして30分後、同じ課の人が一人きた。その後15分後、また同じく課の人が一人。だだっ広いフロアの中で、ぽつんと同じ島だけに3人。あはははは。
 ……この課間違ってるよ……。

開けたばかりの箱ティッシュ、なんだかティッシュが取り出しにくい。どうしたんだろう?と取り出し口の部分をよく見てみると、蓋が半分しか開いてなかった。途中で放り出すにしてもほどがあるんじゃないだろうか。


もっと前ホーム掲示板