外面如菩薩内心如夜叉


もっと前ホーム掲示板

2004/05/29(土)

昨日は危うく会社泊まりになるところでした。というかもともと泊まりの予定だったんだけど、早く作業が終わったのでなんとか帰ってこれた、というところ。おかしいな、早く帰れるようになるはずだったのに。

今日は今日とて20時間ぐらい寝たのではなかろーか……。ストッキング買いに横浜出たときだけ起きてた。眠い時期ではないので、ただ寝不足で疲れていたと思われる。むー、平日もちゃんと休まないと。

5/25読了:『江戸三〇〇藩 最後の藩主』八幡和郎 光文社新書 850円

まず江戸末期に藩が300もあったことすら知りませんでした。なるほどフィクションの入り込む余地もあるわけだ。私は地元ってものがないから、どこの藩がどう書いてあってもフィクションみたいなものだけど、自分の地元の藩が2行で終わってたらきっとさみしいだろうなあ、と思いながら読んでいました。おもしろくないとはいわないけど、すべてが平等にいかないのはあたりまえだけど、大藩の話でも、あまりやさしさを感じない視点であったわ。

2004/05/24(月)

ふと気がつくと、ガスの引き落とし金額が724円。ちなみに、基本料金は税込724.5円です。

朝撮ったときは、かわいい!と思ったんだが、今見ると妖怪のようだ。

ちなみにこのカゴはパンとか入れてるやつで、普段は玄関先にあるわけではありません。ましてやみつしりと猫が入るサイズではありません。今よちの方はビー玉を転がして行方を見守るという高度な遊びをしています。

2004/05/23(日)

回覧板書きの資料集めで東急セミナーのページに行ったところ、「エルフ語講座」なるものが。げげ、それはイヤだ。マニアで集まって「なまりえー」「なまりえー」とか言ってるのは遊びとして許せるんだが、金払って習うものかそれは。

新携帯、midiを着メロに設定できるんですよ。そしてネットのどこでもつながる。事実上、無限のタダ着メロ。おかげでグループ「ムーミン」にはにんまりするような着メロが設定できました。あとのグループには何を設定しようかすごく悩む。「ホビット庄の社会秩序」という曲も出来が良くてすごく使いたいんだが、さて誰に設定したものか。

私は雑誌は滅多に買わないけど買えば隅から隅まで読む人なんですが、DVD雑誌で、新着のDVDが細かくずらーっと並んでいるページ。女の子のDVDで「Eカップの〜」とか「レースクイーンの〜」とか並ぶ紹介の中、「秋田県出身の〜」という紹介があった。それって売りなんだろうか……特集組んであった「踊る〜」の室井さんのDVDが出るならそういう紹介にもなろうが……。


もっと前ホーム掲示板