だいぶ片付いたでしょう! かなり落ち着くようになりました。今残っているダンボールはあと3ヶ月ぐらいは残っていると思われるので8割終了だ(あと2割は閉まらない状態のクローゼットの中と梱包材が放り込んである洗濯機置場)。床ど真ん中に鎮座しているのはフローリングカーペットです。超邪魔。売ろうかと思っていたけど、重いしアイロンの跡があるし、切って箱にでもできないかなあ、と野望を抱いています。
下の部屋の掃除をしに行った。死にかけのゴーリーがいたよ……1週間死にかけ……。
掃除は超適当にすませてきました。どうせクリーニング業者は入るんだし壁紙貼り替え決定って状態だし。おおごとなのは鍵が一個見あたらないことだ……。抽斗にしまったと思ったのに。
ランチ食べようと思って伊勢佐木町のイタメシ屋に入った。美味しいパスタが食べたい、と思って入ったが、きちんと美味しかった。しかし、日本人ばかりなのに店員が交わす言語がイタリア語だったのはいかがか。
伊勢佐木町はダイソー用事。無印のコピーっぽいクラフトボックスやらS字フックやら買ってきました。その前に有隣堂に寄ったらいろいろ新刊が出ていまして。「ここで買わねば本読みではない!」とハードカバー3冊も買って。愚かさは一朝一夕で変わるものではないと思いました。
あっさり繋がりました。いやー、やっぱり快適快適。
そういえば明日ADSL局内工事の日だったと思うんですが、ホントにさすだけで繋がるかしら。下の部屋は工事した跡があったのよね……。てことで、下手すると次の日記は土曜日です。死んでいるわけではないのでご安心下さい。今日は眠くて死にかけだったけどね……ここ数年、病気のように眠い日っていうのがあるんです。リズムなのでたとえ12時間寝てようが眠い、休みだったら夜7時まで寝てるってぐらいどうしようもないんだけど、見かけはサボっているようにしか見えないよな……。
まだ週末じゃないのかと何度も思う火曜日。
4.お茶を選べる 5.レンジを使える というところまで昨日と今朝で発展しました。すごい優先順位。3歩進んで2歩下がるという感じで進めております。
最近首都圏の電車はしょっちゅう遅れてる。遅れると「また人身事故か」と思う。印象としては毎日どっかで人が飛び込んでるという感覚。「人が死んだ」というアナウンスを普通に朝から聞いてて何とも思わない異様な光景。ところで飛び込みは圧倒的にJRが多いですよね。私鉄が遅れてるという話はあまり聞きません。いくら線路の割合が多いっていっても差がありすぎ。こんなところにもブランドってものがあるんだろうか。
足の踏み場もございません。とりあえず1.トイレと風呂が使える 2.服が着替えられる 3.Macが使える の3点のみを満足させることを目的として荷物移動しました。引越の手伝いに来てくれたのは私より全然体力ある人たちだったので、とても捗りました。私は昼過ぎにはダウン気味だったよ……。感謝感謝。
タンスを粗大ゴミに出したら、最近替わった管理人さんに「もらっていい?」と言われました。しかも衣装ケースや扇風機を分解して普通ゴミにしてくれるそうです。前の人もとてもいい人だったが、今回の人もいい人だ……。
シルクロード通りから1本横に入ったところの「菜」、横浜大世界の斜め隣になりますが、オススメ。一品が2に近い2〜3人前を想定していると思われるので、リーズナブルで、美味しいです(味は日本人向け)。菜香系なのでミニ市場とかあるし、新しいので広くてキレイ。店員は愛想がいい。しかもまだすいてます。中華街慣れしてない人や年輩の人を連れて来るには絶対いいです。
あと横浜大世界の1階も覗いてみた。お土産売ってるんだけど、しまった、好きそうな雰囲気だ……!
今日はもう寝ます。8時間は寝られそうか。
おはようございます。今は下の部屋にバルサンかけているので上にMacとHDDレコーダーを避難させ、休憩中です。電話線繋がってるかチェック。嘘だよ。アンプラグドが2日も続いて落ち着かないんだよ。インターネットに繋がないPCはホントにただの箱だよ……。
当然猫も連れてきているけど落ち着かない。
大分片付きましたが、倉庫番をしないといけません。出したいものが奥の方〜。掃除にいたっては来週やるつもりで手つかず。寝不足で貧血気味。とりあえず今から化粧してご挨拶準備です。化粧しないとぼろぼろだからさー。
昨日本買ってきました。サガですから。
本日購入:『闇の恋歌』1238『牙迷宮』?819