2002/06/29(土) |
---|
▲本日購入:『妻の帝国』1700『歩兵型戦闘車両ダブルオー』1800『$Sprichwo:rter Buch』619
- ダメだ、気持ち悪い……うー。メモってもう寝ます。
- カバンを1つ買いに行って、なぜか2つも手にして帰ってくる。カバンを買うのが好きだ。使うのは別に好きじゃないのでずっと1つを使っていることもよくある。何か間違っている。
- おまけに節約を誓ったはずなのに、ハードカバーを2冊も買っている。だってSFはすぐ見かけなくなるのよ……!(泣いて走り去りながら)
- むしょーにチョコが食べたくなって在庫食べたら激うま。涙が出そうなほどハピーになりました。最近紅茶減らしているんだけど、もしかしてカフェイン中毒症状?
2002/06/27(木) |
---|
▲
- うるせーな、何やってんだ山下公園。
- 無事、7/1から働けるようです。あー、そうなるとこの残り3日しかない休日が惜しくなってくる〜。ってか、結局やらなかったこと多すぎ。てへ!
- 京極とタイを張ると自負するぐらい本の整頓に命を懸けている(文字通り)うらてらです。
「でもうちの本棚は隙間ばかりで本が倒れて困るの」という貴方に、書痴の知恵袋〜。棚に布を敷きましょう。タオル系、織りの粗いアジア系布もグー。摩擦が大きくなるので、倒れる回数が0になるとはいいませんが、格段に減ります。勿論、倒れそうな隙間の側に大きい重い本を置くことは基本です。
ブックエンドつければいいだけの話ではあるけどねっ。
- ああなんかジェレミーが痛々しいなあ。薬のせいで外見も水死体のようなうえに、「未婚の貴族」では役まで痛々しい。ハドソン夫人じゃなくても呼びたくなるよ「ワトスーン」(ドラえもんを呼ぶように)。
2002/06/26(水) |
---|
▲本日購入:『エイリアン黒死帝国・上』476円
- 貧血で何か問題があるのか(逆ギレ)。再検査しても貧血だったよ案の定。仕方ないから薬もらって「加療中だが就業には問題なし」という診断書を頼んで書いてもらったよ。何がやるせないって診断書はタダではないのよ。その3000円でレバーを食わせろー!
- 「犯人は二人(正典名:恐喝王ミルヴァートン)」なんだこのアレンジ! 大丈夫かホームズ! 解説書が衝撃的と書いている場面より、その後の演出の方が気になります。心底イヤそうですね……。
- いいなあ……「世界の車窓から」BOX欲しいなあ……。なぜ欲しい物は皆BOXかしら(BOXだから欲しくなるだけ)。優先順位つけなくちゃ……。
- 最近、飲食物やらDVDやらにフィギュアついてたりするじゃないですか。ぶっちゃけた話、皆そんなにあーゆーの欲しいのか? そもそもあんな小さいもの実は飾りたくないです……。片付かないし、猫が蹴り飛ばすし。だいたい他の人は飾ったら埃はどうしてるのか気になる。マグニートーが自分のフィギュアで遊んでるとかいう話を聞いたが、聞いたこともねーよというような海洋生物でもそうやって遊ぶのだろうか。食玩はともかく、DVDはそんなおまけをつけるなら少しでも安く売ってくれと思うんですが。ハクのおにぎりがおまけって嬉しいんですか? 俺買わないから関係ないけどー。
2002/06/25(火) |
---|
▲
- 債券の入門書を読んだ。ワリショーやら中国ファンドやらの意味が初めてわかった。わー。金を運用する世界に興味がなかったのがバレバレだ。何しろ運用するほど資産ないからな。資産という名詞が分不相応なぐらいだ。市民税と保険料の請求が来て抹殺されそうです。ああそれにしても世の中知らないことがいっぱいあるんだなー(とってつけたように)。
- ホームズを見てたらジュード・ロウが出ていてびっくり。何がびっくりって顔を判別できる自分にだ。こういうよくわかるハンサム系はなかなか判別できないんだがー。
- 350円でポポロクロイスを購入(ポイント使用)したのだが、3Dに目がぐるぐるするよ。人間て普段歩くとき絶対3Dでなんて空間認識してないと思う。あのおとぎ話調マップを返せー。今までずっと「タネキン」村だと思っていたのが「タキネン」村だと気付いた瞬間、キャラが喋ることの恩恵を最も享受しました(日本語が変)。
- 横浜市のWebサイトに行ってみたら、いつのまにか市長のページができていた。しかもわざわざBold指定。う〜〜〜〜む。
2002/06/24(月) |
---|
▲本日購入:『日本人の神はどこにいるのか』700
- なるべく早く結果が出る病院を探して行ってきました。それでも水曜日か木曜日〜。賭。とても古い町医者だったが、電話に出た看護婦さんの何もかも心得てるっぽい口調につられて選んだよ。大きな病気はともかく、医者はシステム化だけじゃないよなーと思ったよ。
- 映画雑誌を立ち読みしていたら、子役特集記事が載ってた。「アンナと王様」のアンナの子供はドラコ役の子だと知った。なんですと! やっぱりフィルモグラフィつけてよハリポタDVD。いや可愛かったが全然気がつかなかったな。何しろかなりちっちゃかった(あたりまえ)。今度子役にだけ注目して見てみるか。行動だけ追跡すると、まるで「アンナと王様」がすごく好きみたいだな。
- IMASYがSMTP-Auth可能なことを知った。ARENAの新しいバージョンが対応しているらしいのでバージョンアップを決意。ついでに乗り換えてみようかしらと他のメーラーも試してみたが、Auth-Loginの方もCRAM-MD5の方も他のソフトではうまく行かなかったよ。なんでだろう……。
2002/06/23(日) |
---|
▲
「吸血鬼かよ!」と言いたくなるような市販の造血剤。しかもこれ飲んだ後しばらくしてからダルい。マジで。疲れではなく。そんな早く効くものなのか?
- 「少林サッカー」を見た。バカくせえぇ(ほめことば)! 予告編を「べったべたやん」と思っていたが、本編の方が全然笑える。技自体は予告編でほぼ全部出ているのだけど、ディティールとかタイミングとかが爆笑を誘う。「飛ぶかー!?」みたいなツッコミを入れたくなるタイミングで丁度飛ぶ画面がくるっていうのかしら。私的に最もヒットしたのは「あなたの歌は素晴らしい」の場面だ。主筋はとてもナーバスなものなのに、バカくさい演出でこんなにもコメディに。是非映画館の大画面で、「大画面でやるかー!?」みたいなばからしさと迫力を味わってほしい。DVDも笑わせてくれそうな気がする。
- 韓国人の友達と見たのですが、現在進行中の問題については「自分から見てもすっきりしない、世界中を敵に回しそうなのでもう負けていい」と言っていました。「韓国人も応援で疲れている」とか。いっそ少林サッカーみたいなエキシビジョンがあれば、場も和むんではなかろうかねえ。熱くなりすぎよ、みんな。て少林は燃えてたけどな、比喩でなくな。