2001/09/22(土) |
---|
▲
- 寒い!
- やってみたいという衝動に負けちゃうのは、マッドサイエンティストだ。
- サンマを食べたよ。サンマとごはん。しあわせ。
- 「猿の惑星」のパンフを買おうと思って映画館に行ったら、もうかかってなかった……。映画はバートンだからDVD買うからいいや、と思っていたのだけど、パンフー。哀しい。どっかでやってないかしら。マイカルみたくパンフだけ買えるところないかしら。
- そのWPは、なんとなくヤバい雰囲気が。食品売り場にどうみてもそぐわない雑誌売り場ができてしまったし。ドライアイスサービスがなくなってしまっていたし。でも、卵を買おうとしたら品出ししていたおじさんが「あとちょっとで98円になるよ」とにっこり教えてくれた。プラマイ0かなー。
- ビデオの容れ物がほしいと思っている。でも、店に行くたびに、どうしてビデオを10本入れるのに1800円やら2200円やら出さなくてはいけないんだろうと思って買わずに帰ってきてしまう。なにしろ、30本ぐらい表に出てるのだ。3つも買わないといけない。3coinショップのはちょっとヤワそうだし。ばらした本棚で作ったらどうかとも考えたが、この集積材を切ってつなげるのは私には無理だと諦める。DVDもいっぱいになってしまったのにどうしましょう。
- 借りた「ショーシャンクの空に」を見た。おもしろい。人情物なのにストーリーも波瀾万丈だ。かっこいい。機転に満ちているし。キングか。きっと原作は全然ちがうんだろうな。
- 本日読了:『夏の夜会』
また飲んでる。飲まないと話が進まない西澤(笑)。どう始末をつけるのだろうと思いながら読んだ。謎よりも、心の始末。結局、この謎を解くことは誰の、なんのためになったんだろう? たぶん、これからどう変わるかの方が大変なんじゃないかしら。記憶の隙間から取り出したこの解決が正しいとはそれこそ限らないのだし。
2001/09/21(金) |
---|
▲本日購入:『夏の夜会』840
- 寒い。
- 天気が悪い。外に干せない。ということで、羽ぶとんを乾燥機にかけてみた。言語道断だろうと思う。乾かしたかった、というより何より、やってみたかった。やってみたいという衝動に負けちゃうあたりが、科学者だ(そうか?)。600円かけてもまだ乾かない。脱水できなかったからな。でも乾いた場所はわりとふかふかになっている。きちんと乾く前に、また猫が攻撃しないといいけど、しそうな予感。
- 本日読了:『玩具館』
ひさびさにおもしろかった<異形コレクション>。遊び主の恐怖の本性、みたいなテーマが多いが、形式が妙だったり、話も捻ってあったり、皆、遊ぶことには貪欲なんだわ。浅暮三文の謎掛けが強烈に気になる。グロいのも不意に混ざっているので、読者を選びますね。
2001/09/20(木) |
---|
▲
- 親に電話して「羽ぶとんは洗えるの?」と訊いた。
「さあ。洗えるんじゃない? 洗ってダメだったら捨てれば」
この消費社会の申し子め……!
まだ1シーズンも使ってない布団なので、とりあえず洗ってみました。洗うのより乾かす方がはるかに大変だということに気がつきました。今は風呂桶に入っている。しかし、親の一声でふと考えた。掛け布団カバーはもう捨ててもいいんじゃないか。10年も使っているし、ほつれが出てきてボロボロだし。ということで、新しい掛け布団カバーを買うことにする。羽ぶとんがダメだったら、この部屋はホテル並に寒くないし、今度はかさばらない肌毛布みたいなの買おう。
- ドンキで日用雑貨を購入。会計をすませる。1209円といわれた。安すぎる。そんな馬鹿な、と思ってレシートを見るとやはり500円ぐらいの品が一品抜けていた。お金も払ってレシートをもらってから確かめて黙って去る私は罪深いでしょうか。
- 冒険日記はやっぱり騒がしいなあ。ボヤッキーが出ていた。じゃこうねずみさんというより、ボヤッキーとしか思えないぞ。そのぐらい騒がしいのだった。
2001/09/19(水) |
---|
▲
- だいぶ人間の住む家になった。しかし玄関は、さらにグレードアップして誰も来るなオーラを醸し出している。車幅50cm以上ある人は入れません。
- 本棚1本を捨てる。棚板もたわんでいたし。それで粗大ゴミ受付センターに電話した。ついでにプリンタも1台出す。そしたら、プリンタ200円、本棚1000円ですって……! 解せない……。1000円が高いか安いかはともかく、逆なら納得できると思うんだが。だって本棚って木製だよ? いくら運ぶとき大きかろうが、燃してしまえば嵩は大幅に減るんだよ? 燃やしちゃまずそうなものばかりでできあがっているプリンタと違ってさ〜。ちなみに粗大ゴミの日は27日。朝8時までに出すこと。←自分用メモです。
- 冒険日記「ミィの恋わずらい」を見ていたらスナフキンの顔が崩れていた。さてそれはともかく、恋をしていることと恋人がいるということは全然違うので「恋人の顔を見に行こう」という台詞は変だ。でもスナフキンだったらお似合いだよね。ミイの言動にならスナフキンも動じそうだ。彼は少し世界を動かしてくれる人が必要だ。ちなみに、私はフローレンはムーミンではなくスニフにお似合いだと思っている。なんだっけ、銀行強盗の〜あ、ボニー&クライド?ぐらい波瀾万丈堕ちるとこまで堕ちそうなあたりを乗り越えて結局幸せな家庭を作りそうだなと。
- 階段から落ちて背中に激痛が走って動けない!という夢を見た。そしたら、昼寝してる背中が掃除機のコードを踏んでいた。長い夢だったな。そんなに踏んでいたのか。
- 昨日読了:『人魚の血』
戸川昌子と中野美代子が小説を書いていることにびっくりだ。しかも戸川昌子、強烈な話である。『赤いろうそくと人魚』を超える作品がないのが不作かな。既発表作が混ざるとどうしても較べてしまうのが不幸だね。でも、あらためてタイトルを見てもイマイチ話が思い出せないのはやはりインパクトに弱いってことじゃないかな〜。
2001/09/18(火) |
---|
▲本日購入:『$名探偵コナン・34』390
- 今日は厄日だった。朝、猫が布団におしっこをしているのを見つける。財布が見つからないで遅刻する。
そして最大の災厄、会社のマシンがHDを認識しなくなる。
ここんとこ、ずっと、電源入れるたびにクラスタチェックかかってたから「来そうだな〜」とは思っていたのだけれど(おかげで12日にバックアップとっといてあった)。メールはバックアップ取り忘れたので、全滅。アドレス帳も。そして、辞めようといついうかなーと思っているというのに、新しいマシンが回ってきた。喜ぶより困惑。今日はずっとDLやらインストールやらで全然仕事が進まなかった。
帰ってきたら、猫がさらに部屋を散らかしていた。めげめげで、明日はお掃除休み。さもないと、猫のストレス行動で家の布団が全滅する。
- 紙袋一袋分ぐらい、処分する本を抽出してみた。問題は、新書。フィクションは面白くなければそれなりに処分しやすいが、新書はおもしろくなくても「まあ資料だし」と思ってとっといちゃうよ。いつのまにやら二重で二段。わあ。
2001/09/17(月) |
---|
▲
- 全然片付かない。気が遠くなりそうだ。
- 何か変わるんじゃないかと思って模様替えをする。部屋が散らかってても、模様替えのせいにできるし。居心地が悪いのも、散らかってるせいにできるし。どこか違うところに行きたいのも、部屋がまとまってないせいにできるし。でも、本当は何も変わっていない。まるでマジックショーのよう。だましだまし。
- 氷ばかり食べている。氷食症は鉄分不足で起こるそうで、集中力・持久力の低下も症状の一つ。たちくらみも増えてるし、ただいま鉄分不足が顕著。もう全部鉄分が少ないせいにしちゃえ。
- 朝の満員電車は薄暗くて、真夜中の夢想のようにくだらないことばかり考える。そんなときまで、誰かが何かを変えてくれる夢を見ている。ダメダメだ。
2001/09/16(日) |
---|
▲昨日購入:『ケーキの世界』720『ブギーポップ・アンバランス ホーリィ&ゴースト』550『$夢の博物誌b』800『$1限めはやる気の民法』619
- のぶことゆいが来てました。普段はのんべんだらりと過ごすが、今回は中華街でごはんを食べ、その後元町を通ってドンキに。ゆいはドンキでテレビとビデオを買った。ちょっとレジャー気分。今度は港の見える丘公園まで足をのばすかー。
- 「アリー my Love」のビデオをのぶこが持ってきていたので見た。おもしろいね。「フレンズ」「ER」より好きだわ。かわいいし。誰かDVD買わないかなあ。レネに青を着せたいの。青。
- 購入した本棚が来た。3本も一気に組み立てたら、手にまめができた。まだ入れきってないので、部屋は本の山で足の踏み場もないです。やはりたまには本棚一掃整理やらないとダメだねー。しかし、計算よりも入らない。見込みでは、ミステリノベルスは全部新しい本棚に入るはずだったのに、全然ダメ。まあ、次のシーズンにまた買うさ。
いらない本がいくらかでてきたので、オークションに出してみる。でも7冊。何冊のうちの7冊か。ダレン・シャンぐらいは売れないかなあ。
さて、寝る場所を作らなくては。