2001/06/29(金) |
---|
▲
- 暑い。ボーナスでクーラー買おうかな。エアコンついてるのに。去年どうだったっけ。役に立ってたっけ? すでにクーラーなしの夏にうち勝つ体力がありません。これ直したって私が持っていけるわけじゃないし、それぐらいなら買った方がいいような気がする。んで置いといて出てくときにつけてけばいいんだよなー。←すでに考え方が溶けています。
- エクセレント! 今割り込み中のC++仕事がむちゃくちゃ順調だ。ひっかかることなく、ほぼすべてのユーザーインターフェイス部分の修正が終わった。全然進まない新人のヘルプをする余裕すらある。あとはDBとの接続部分だけだから私はひっかかりはしないだろう。DBとの接続担当してる人の方が危ないけど。ちなみにこの話を振ったのは冒頭部分の言葉を使いたかっただけです。
- 携帯を持つようになって、初めて尻ポケットを使っている。そしたら、すり切れてポケットに穴があいた。なるほど。
2001/06/28(木) |
---|
▲本日購入:『繭の夏』620『$プラネット・ラダー・4』505『$不滅の花』590『$毎日晴天!・2』560『$シェハキム・ゲート』505『ちょびっツ』505
- 暑い。関東に梅雨はないのか。てゆーか空に浮いてるんじゃないのか。九州関西東北が雨でなぜ東京に降らない。冷房入れてみたけど効かないし。壊れてるんじゃないか、これ。いや、もしかしてフィルタ掃除しろって話かな……。
2001/06/27(水) |
---|
▲
- トーヴェさんが亡くなられてしまいました。チャットでお通夜をしていました。私がハマった現存作家の中ではダントツでご高齢だったので、いつか来るだろうとは思っていましたが、ショックです。現在進行形の作品がなかったのがまだ救い。これでやり残しのお仕事などあったりしたら……。
2001/06/26(火) |
---|
▲
- 金魚ぷくぷくでイライラしてしゃーないので、医者に行った。寝転がっておなかを叩かれると、ぽこぽんとそれはびいどろですかというような音がする。「このへん全部ガスだね!」と医者は何だか楽しそうだ。私は腹を押されるたびに「ぽへ」「ぽへ」と空気吐いて風船のように飛んでいきそうな勢い。「朝起きたらストレス溜まってない?」夜ならともかく朝起きた途端ストレスが溜まっているような生活はとってもヤバい気がするのですが。今、慣性で働いているようなものなので、ストレスが溜まっているとも思わないのに、実際はそうなのだろうか。とりあえず胃薬を処方してもらう。その病院はわりかし丁寧で、胃酸過多だとガスが発生しやすいとかいろいろ説明してくれた。ネットで調べたのと同じだったことはヒミツだが。薬の説明もあった。就寝前に飲む薬を指し、「これはガスターという薬で」ガスター。いや、あっちの方が本来は処方されるレベルの薬を市販にしたものだとはわかっているが。……ありがたみがない……。でも飲んだらちょっとマシになりました。一週間飲み続けたら、完治するかなあ。
総じて、病院、おもしろかったです。←判断基準が歪んでいる。
2001/06/25(月) |
---|
▲
- 会社に行くと金魚ぷくぷく。空調の中に見えない金魚が漂っているのかも。
- 30歳過ぎた独身男二人が2LDKに暮らしていて、下宿先のおばーさんに飯の世話と掃除までやってもらって郵便まで出してもらったりしてまるで下女扱い。近所の子供を小遣い銭で釣って使いっ走りにしてみたり。タクシーに乗ったときの態度は横柄。一人はいつも仕事をさぼってバイトにばかり精を出している。一人はSOHOしてるけど、客を客とも思わない態度。躁鬱が激しくクスリにまで手出して、同居人に迷惑をかけるも反省の色なし。兄貴は政界の黒幕。
こう現代に当てはめていくと、ビクトリア時代の、猫も杓子もスーツ!に騙されているような気がする。今ならきっとTシャツにすり切れたジーンズでもはいて、無精髭だったりするのかも。
ところであの下宿に風呂はあるのだろうか。ビクトリアの人たちは風呂どうやって入ってたのだろうか。
ホントに私に愛はあるのか。
2001/06/24(日) |
---|
▲
- ホームズDVDは3話見た。1話目、ボヘミアの醜聞。いきなりこれから始まるか。アイリーンがエレーナとしか聞こえない。全然英語がわからないことに愕然とする。クイーンズだからだろうか? 2話、踊る人形。これそういえばNHKで見た。あのときも踊る人形の暗号の解き方が省略されてて哀しく思ったんだよなー。3話、海軍条約事件。あ、すげえ。見直した。ホームズ譚は、ホームズが奇天烈なのでどうしてもその言動に惑わされがちになる。さらに伝奇めいた過去因縁が多いので、全然フェアじゃない印象が強いんだけど、とっても本格ミステリだ。ちょっと英語が聞き取れるようになる。
ところで。やっぱりかわいい〜〜。ホームズさま(さまでしょう、ここはやっぱり!)ってば子供みたい〜。踊るな。ふてるな。膝を抱えるな。ワトソンもいい人さがにじみ出ている。単純バカ。いや、二人とも誉めてるんですが。耳についたホームズの口癖、「Excellent!」と「Indeed!」。アクセントに特徴があるので、すごく残る。しばらくマイ流行語になりそうな予感。
- ストックムーミンも85〜88話まで見終える。ご先祖さまがでっかい……! スナフキンはハーモニカをとられたからといって力任せで取り返したりはしないと思うな。ましてやそれを根拠にムーミンたちに浜辺を取り返せとたきつけたりはしないだろう。他の場所に行けばいい、とか言ってそうな感じ。コミックスコピーネタが2つもあったね。何のことわりもなく冬に突入してしまうあたり、やはりここは夢オチ説を唱えたい。
- カーテンを買ってきて間仕切りみたくしてみた。いやーん、シースルーのにしたら透けすぎて全然目隠しの役目を果たしていないわ! 今度違うカーテンを買ってくるか、それともまた簾にしてみるか……。それにしても、模様替えしてから全然部屋が片付かない感じ。モノを減らさないと片付かないんじゃないかってことに、遅まきながら気がついた。
- 実家からさくらんぼが届いた。普通のと全然味が違う、というふれこみだったけど、カルチャーショックを受けるほどではない。でも美味しい。