2001/03/23(金) |
---|
▲
- 明日から大分だ。二泊三日。土日なのに旅行ではないところが哀愁漂うところだ。荷造りをしようと押入を漁ったが、ふさわしいかばんがない。どれも帯に短し襷に長しというか。いつも「コンビニで買えばいいや」ぐらいのおでかけばかりだったからなあ。
しかも客の「空港からホバークラフトで1時間半ぐらいかな〜」という言葉を信じて飛行機を予約してから調べたら、大分市まで30分でつきやがる。予定より二時間半も早くついてしまう。騙された。早く着いたところで早く仕事が始められるわけではない。大分の見所って何〜って必死で調べた。そしたら高崎(電車で20分)に猿がいる。仕事の前に猿を見る。仕事する気がなくなりそうな予感。
今回は荷物が重いのでデジカメは持っていかないのだ。
- 明朝も猫缶を準備したり掃除をしたりメモを書きまくったりしないといけない。これは私のペースじゃない。ぐあー。
- 口蹄疫で欧でベジタリアン急増、というニュースがあった。あれは偶蹄目の動物がかかる病気で人体に害はない。狂牛病とかと違って歴史は古いらしいのでホントに害がないだろう。さて、このニュースを読んで「なんて極端な人たち(というか報道)だろう」と思った。偶蹄目は牛とか豚とか羊とか。マリー・アントワネットではありませんが「牛肉がないなら鶏肉を食べればいいじゃない」だ。魚もある。人間はタンパク質を合成できない。誰も彼もが野菜だけに頼る生活になっていいもんじゃないのに。って私が言っても説得力ゼロ。
2001/03/22(木) |
---|
▲本日購入:『$ムーミンコミックス・9』
- Javaは国際化といってどの言語でも等しく使えるようにという建前である。まあ事実はそうはいかないのは百も承知。が、レイアウトをしていて今更気がついたのだけれど、画面の上の位置をNORTH、下をSOUTHと呼ぶ定数値って考え方がむちゃくちゃ北半球依存じゃないか? 言語だけの問題ではなく、文化が明瞭な形で持ち込まれている。むろん、すべての部分で米語文化が持ち込まれているのだけれど、これはなんだか思慮に欠ける印象が残る。
- 携帯が戻ってきた。代替機種のメールはすべて消しておきましたとも!
2001/03/21(水) |
---|
▲
- 同僚が救急車で運ばれた。続報がなかったし付き添っていった子が帰ってきてたので、たいしたことはなかったようだ。昼休みじゅうトイレにこもってて、気がついた人が声をかけたときは「大丈夫〜」と言っていたらしい。それを知った私ともう一人の同僚は「トイレで唸ってるんだったら、ほっといてほしいんじゃないかしら……」と話していたのだけれど、しまいには泣くほど肋骨あたりが痛かったらしい。うちらの推測ははずれたわけだ。うちらだけが同僚じゃなくてよかったよ。でも、胸が痛くてトイレにこもるのはポエムでだけにしなさい。
- 私は痛みにしばらく気がつかないタイプだ。「実は痛いなんて錯覚じゃないかしら……たぶんきっと病気に憧れるあまり痛いんだわ」とか思ってしまう。そう、病気はハレに属するのでなんだかわくわくしてしまう。網メロンがなくても、お母さんの看病がなくても、わくわくしてしまうのだ。小学生の頃学校休んで見る教育テレビが何とも言えずまったりとしていて、病気を実感してうっとりしなかったですか。
2001/03/20(火) |
---|
▲本日購入:『友情の文学誌』740『プリンセス・ブライド』780『フェミニズムの帝国』620『放課後のギャング団』660『ゴールド―黄金―』920『10月1日では遅すぎる』580『$3人で愛しあいましょ・1/2』390s『$バーニーの絵日記』876
- いきなりあたたかい。今日はバスも昼だというのにお彼岸の墓参客で満員だった。横浜の方のバスで窓の外をぼーっと見てたらピンク色のものが視界を横切った。官庁街を走っていたときのことだ。えっ、まさか桜!? 今頃から咲いてしまったらスケジュールからいって桜見に行けないじゃんよ!
- いつ開けたかも覚えてないシリアルを食べた。全然しけってない……。ものすごく乾燥した家だな……。
- 『楽しい〜』のビデオ見てた。むくむくとわき上がる疑念。
スナフキンって実はニョロニョロなんじゃないのか……?
誰も知らないニョロの生態について詳しすぎ。どっかから種手に入れたりしてるし。1年に1度しかないようなパパたちも知らないニョロだけの行事についても知ってるし。仲いいし。ニョロに話しかけてたのも見たことがあるなあ……。何年か経たニョロが30匹ぐらい集まって苔むして緑色のスナフキンに変身、とか。ダメ?
久々にトフビフが出てきたら普通の人になっていた。あんたらの口から肩身が狭いなんて言葉を聞くとは思わなかったよ。
- コンポはやっぱ時間経つとダメだなあ。マジで熱暴走くさい。30分ぐらいで灼熱した頃に音飛び始める。レコードじゃあるまいし音飛びとは。
2001/03/19(月) |
---|
▲本日購入:『$ベル・エポック・8』530
- タクシーの運転手さんに黒飴もらってしまった。
- ビックカメラに寄ってコンポ買っちゃった。温存していたボーナスが……。今朝目覚ましCDがなかったおかげで40分寝坊した。他にめざましは2つあるけど、CDが最後なので大丈夫〜と二度寝の癖がついている。猫に起こされなかったら完璧に遅刻だっただろう。こりゃだめだ、とりあえず見てくるべ〜ぐらいの気持ちで行ったんだけど、ばりばりに営業入ったスタッフがいた。私は洋服屋さんではついてこられると購入意欲が失せる人だ。でも、そのスタッフのかつぜつ(漢字が調べてもわからない。滑舌?)のよさといったら、まるで講釈師のようで、こっちの知りたいことを尋ねる一瞬前に的確に悟り、かといって出しゃばらない。一芸を見せてもらった気分で、おひねり購入。
家に帰ってきて試しにCDかけてみると、かかった。……熱暴走? 誰かやばいCDでよければいるかしら?
機能1:CD、チューナー、光端子
機能2:開いたCDトレイがすぐ閉まる。2年半ぐらい前からのオプション。
機能3:聞けないCDがときどきできる。1年ぐらい前からのオプション。
2001/03/18(日) |
---|
▲本日購入:『$X・16』400
- 猫にまたたびをやってみよーと思ってドンキで買ってきた。帰宅してドアを開けた途端、ビニール袋に頭突っ込む猫ども。玄関先でごろごろごろごろと転がり靴箱にすりよる。あからさまに常軌を逸している。いや違う正気を逸している。まだ封も開けてないのに。びっくりした。なんてお手軽なんだろう。
- 今日購入したCDかけて風呂に入っていたら、曲の途中でラジオの周波数合わせるような音が挿入された。「変わった効果だな〜イマイチ曲と合ってないな〜」と思っていたら、まだ4曲目というのにぷつっと切れてしまった。あがって見てみると空回りしている。他のも全部空回りする。ぎゃーとうとうコンポが壊れたー。
しかし、音質さえ気にしなければ、CDを再生できる機械というのは、Macとプレステ2がある。普段まったく使わない無駄な機能。