2000/09/16(土) |
---|
▲
- はらへったぴよ〜。
近頃また胃腸が弱い。食べるのがちょっと嫌いになっている。外にいる間はおなか壊さないからどれだけ食ってもいいのだけれど。外ヅラの良さは体質にも及んでいます。
- 『西遊記』藤城清治挿画の中公文庫を手に入れた〜〜っ(号泣)。絶対無理だと諦めていたのだが、見つけてくれてありがとう>ろな! 邱永漢著。ヘンです。菩薩がゴルフ行ってます。悟空が資本家がどうのとか労働者がどうのとか口走っています。のわりに進行が忠実。五行的世界も忠実みたいだな。読むかも。読むだろうな。てゆーか読まないつもりだったんですか。
- また荒天。明日会社に行くつもりだったんだけど、掃除洗濯がすんでない。どうしよう。ところで激しく雷が鳴っていたので、うっとりしながら午睡していたら、至近でのばかでかい雷鳴から数拍の間をおいて、消防車と救急車のサイレンが。シャレにならんて。
このあいだ電車に傘を忘れたので、傘買ってきた。最近は軽量型しか買う気にならない。重い傘を持っている方、買い換えてごらんなさいな。感動するから。
- ひとさまのページを読んでいるうちに、ふと、そういえばオレは自分が嫌いな人だったよ、と思い出した。で、好きになったかというとそうではなくて、単に忘れて生活するようになってしまっただけ。ときどき無性にうんざりしてくる。最近だいぶうんざりしている。引き分けなんていっといて、ホントは負けてんの、わかってないふりしてるだけじゃないの?
本日購入:『西遊記1〜8』『$隣の町で死んだひと』『$Electric Hands』
2000/09/15(金) |
---|
▲
- すぎすぎのおねーさんが来たので、お礼がてら(某安楽椅子探偵でむにゃ)お顔拝見にいった。年齢不詳は遺伝か。似ているとは思わなかったけど恐ろしく若かったよ。誰がもうすぐ40歳……? 肩ちっちゃいし腰ちっちゃいし頭ちっちゃいし。
6人でカラオケに行き4人が歌っていたのだけれど(私とH積氏は歌わない人)、メインイベントはおねーさんはミッチー王子を踊ってくださるか、だった。はたして手ぶりつきで歌ちゃんと歌ってくれた。キュートでした。なぜいやがるかな、すぎすぎは?身内だから?と考えて、ふと思い当たったことがある。私は踊る人に慣れている。歌わないくせにカラオケによくついていくオレだが、中学の腐れ縁類はよく踊る。「1986年のマリリン」を踊って脱いだタ○シ、確か上野もなんか踊ってた。誰かがオンナ二人ユニットを振り付きで踊ったときもあったよな? のぶことゆいは最近は狭いボックスでも嵐をフルで踊りまくってるし。それに較べりゃーもうおとなしかったですよ。
- バスがなくなっていたので石川町から帰ってきたら、閉まった駐車場の入り口に猫が溜まっていた。10匹ほども。卒倒するかと思ったね。通行人が「うをっ」と歓びや驚きの声をあげまくる迫力だった。盲点だった。これから残業で遅くなったときは石川町から帰ろうか。
- 活性酸素ってあるじゃん。身体に悪いよ、とかいわれてるやつ。
活字酸素。
活字を読むと感動の毒素が体内に溜まるの。どんどん溜まって、いつかその毒素で死んじゃうの。感動が身体いっぱいに溜まったら死んじゃうの。
ほしい。とても。
注:活性酸素はそういうものじゃないです。
2000/09/14(木) |
---|
▲
- 『狂骨の夢』文庫版、400枚加筆は反則じゃないっすか。魍魎に匹敵する分厚さになっている。思わず買ってしまった。しかもコレクター気質としては、文庫1冊だけあるのは気に入らないのよ……! 策にハマっているわ……!
- 月曜日から三日間、久々にUnixを触る予定なので、本を買ってきた。そーいえばそーだった、って感じ。もう7,8年も前なのに。うむ。てゆーか本とっとけばよかった。もう誰にやってしまったのかも忘れた。技術書なんてそんな運命。
- なんてゆーかさー、最近、いろんなとこで、本家がヤバいよね。いや、昨日発売の雑誌を今日読んだんですけどね。ええ。まあ独り言ですんで。
- 辞書内容整理かけたらバカになった。変換がうっぎゃー。しかも後先考えずに自分で作ったムーミン辞書を入れたら、1に対して「エトスロー」とか変換するので「1冊」を「エトスロー冊」とかいう謎の暗号になってしまったりして、慌てて修正かけたりして。α公開はいつになるやらー。
本日購入:『狂骨の夢』『Unixハンドブック』
2000/09/13(水) |
---|
▲
- 旧住所から宮○さん宛のハガキが転送されてきた。誰だそれは。今住んでる人じゃないのか。美容室の割引ハガキだから、まあいいか。
- だらだら寝ていたら、窓の外でかりかり猫が爪で窓を叩くような音が続いた。見ても別に何もいない。もしかしてオプションいわくの家だったりして! と思いつつ、あまりにうるさいので窓開けて寝た。いわく形無し。
- 個人ページのリンクを更新しようとしている。いったいどのぐらい更新していなかったのか記憶も定かではない。臨時で作ったページそのままで2年ぐらい過ぎたか? お友達はともかくとして、そのほかは本屋ばっかりになりそうな予感。
- ムーミン辞書を作るついでに、妖怪辞書を分離してまとめているのだけれど、なぜか標準辞書のリストに加えても変換候補に出てくれない。同じことをムーミン辞書でやると出てくるのに。さすが妖怪、隠れているのか。ってそんなこと言ってる場合じゃないっちゅーの。
2000/09/12(火) |
---|
▲
- ブッシュ候補は失読症?というニュースがあった。単に言葉をいい間違えただけでそんなことを言われるとは、大統領候補は大変だ。てゆーか、このニュース、たかが言い間違いを「はき違えている」とは、訳した人、キミの方こそ日本語の読み書きあやしいんじゃない?
- ドキュメントを作るのが嫌いだ。文章を書くのはどんな単調な説明文であっても苦痛ではない。図を描くのが嫌い。しかもそれをレイアウト配置しろとか文章を流しこめとか、全然思い通りにならないからいやん。だから、私が書類を作ると、図ばっかりの書類が一つと、字ばっかりの書類が一つできあがる。会社で提出しなくちゃいけない書類とか作ってると、HTMLファイル(字図分離でしょ?)で済まされないかなあ、といっつも思う。WORDで書くよりよっぽど早いわ。
- いつ買ったかも覚えていない、封の開いたサラダせんべいが出てきた。すっかりしけってた。をいをい、食べたのか。
- 最近、ミニッツメイドのピンクグレープフルーツジュースに凝っている。生っぽい感じがグー。これにトーストをつけただけで、なんだかコンチネンタルな朝食をとっているような錯覚をおぼえられるから幸せだ。
本日購入:『帰還<異形コレクション・16>』『脳男』
2000/09/11(月) |
---|
▲
- きのこまんはイマイチおいしくなかった。きのこの匂いが強すぎ。この匂いが好きな人にはたまらないかもしれない。ちなみにこれも菜香菜という菜香グループの中華まん販売所で買ったものだ。
- 弁当を作ったら、朝ご飯までできてしまった。
- トマピーという野菜を買った。トマトとピーマンのハーフだというふれこみ。みかけは小振りのトマトの大きさ、つやつやしたかたそうな赤。とりあえずサンドイッチに挟んでみるか、と切った。……中はもろピーマン。なんていうか、ちっちゃいパプリカに見えるんですけど。一切れ口に入れてみた。いびつなパプリカじゃないのか、これは。
冬瓜も1/4サイズ買ってしまった。煮物や味噌汁にするのも限度がある。どうやって食べればいいだろう。かんぴょうにするわけにもいかないし。
- 結局、一発芸部屋を作ってしまった。不評だったらやめるけど反応がなくてもやめない。
2000/09/10(日) |
---|
▲
- さんまを食べるために皿を買いに行って、茶碗まで買ってきた。しかも2コ。今、我が家には茶碗が5つもある。一人暮らしなのに。
さらに、さんまを食べるために大根を買いに行って、なぜか2000円も使ってきた。大根128円。
さんま美味しかった。ごはんは形を整えないとね、やっぱしね。
- とても久しぶりにパウンドケーキを作ったら失敗した。真ん中がへこんでいやがる。パウンドを失敗するとは。ブランク長すぎたか。それとも賞味期限がきれまくっている卵とマーガリンを使ったからだろうか。マーガリンは4ヶ月、卵は3週間。人に食わせるときはそんな危険な材料は使わないので、うらてらから食べ物をもらってもおののかないでください。
- ムーミンコミックスのCMとか考えている。こっちに書いても仕方ないけど。
---普通の日本のおうち。廊下に靴下が落ちてる。むっとして拾う奥さん。
後ろにちっちゃい娘がついて歩いてる。赤ワンピ。
拾った先にシャツとか点々と落ちてる。風呂場まで。
奥さん風呂場のドアを開けて怒る。「ちょっと! 脱ぎ散らかさないでって言ってるでしょ!」
旦那湯船。頭にはタオル(緑)。後ろ頭だけで表情見えない。
「……追っかけてきてほしかったんだよー」
奥さんちょっと絶句。その後仕方ないヤツ、というような笑い。
キャッチ。「愛とムーミンコミックスのある生活」
おち。娘と風呂に入ってる旦那ショット。
---
読んでない人には全然わからないじゃないか。愚にも付かないとはこのことだ。こういうネタならいくらでも思いつくんだけど、表に載せて面白いものだろうか。