2000/09/09(土) |
---|
▲
- 大阪からIFさまがいらっしゃいました。すぎすぎからの電話を受け、コスモワールドで合流し、バニッシュに乗り、その後WPでお茶した。そのイキオイ冷めやらぬうちに「今冷凍庫に何もないのでおかず買いたい」と初対面の人相手にのたまった私は、1Fで肉と野菜とサンマを買った。その前にすぎすぎは横浜で一緒にDVD屋に行き、ゲーセンに行ったそうな。ぼくたちのご案内は何か間違っていないか。
その後はちゃんと中華街でごはん食べた。珠江飯店がやっぱ今のところいちばん美味しいかなー。点心・麺・飯類以外は高くて食べられないけどさ。私、菜香系列にものすごくお金落としてるような気がする。
そうそう、「会ってみてどう?」と聞かれたけれど、そういえば二つほど想像と違っていました>IFさま。眼鏡をかけているとは思っていなかった。髪の毛は短めだと思っていた。なんでだろ?
- 廣済堂が出版から手を引いた『異形コレクション』は、光文社から続きを刊行されることになったらしい。とても嬉しい自分が意外。そんなに楽しみにしていたのか。
本日購入:『吸血鬼ハンターD画集』『竜の柩・1〜4』『鬼』
2000/09/08(金) |
---|
▲
- 読み終わった。前言撤回。驚くほどよく似ている。蝦夷として大和の軍勢と戦うようになってからの心理経過は酷似。まあその辺は朝廷側の記録がいくらか残っているからそれを踏まえて無理のない流れにするとそういう心境変化になるのかもしれない。感想は本のページの方で。しかし毎週毎週蝦夷の話がよく出てくるよね、私も。
- よく、ダイエットだの便秘治療だの美容だののために、1日に水を1.5リットル飲め、とかいう話を聞く。それがホントに効くのかどうかより、その論拠は何だ、ということの方が気になる。何しろ水の種類を問わないのだから、ミネラルじゃないだろう。何かで、水分は胃から吸収できない、というのを読んだことがあるから、そのへんに起因するのだろうか。
本日購入:『ナース』『$マドンナの片思い』『$三番町萩原屋の美人・12』
2000/09/07(木) |
---|
▲
- せっかくおしりの部分に象のついた箸を買ったのに、それを生かせる飯を食っていない。茶碗によそったごはんと味噌汁を食べながら、アフリカらしいメニューに思いを馳せる。……アフリカらしくて箸で食えるメニューってなんだろう。
- 朝、テレビを見ていて「ムーミンの五七五」っていう企画はどうだ。とか考えたけど、ちょっと無理があるか。
- 女の子のモレが出てくる本(他に言い方はないのか)を読んでいる。結構おもしろい。まだ半分しか読んでないけど、よくまあ同じ主人公でこんなに違う話にできるものだ。『火怨』と較べれば、真実味はこちらの方に軍配があがりそう。私は2つの中間ぐらいだと踏んでいるけれど。ただし母礼は男です。昔のことだけどそれは義経が男だというぐらいには男でしょう。
『火怨』はなんか中国小説っぽいところがある。さっぱりした気質といい、思ったことがすぐ口に出るところといい。日本の戦国時代より遙かに時代が下っているぐらいの印象を受ける。構造もとても単純明快だ。新聞連載だったせいもあろうが、たぶんそれは承知の上だと思われる。蝦夷になりたかった、という感動に引きずり込む、確信犯。高橋克彦にはハマりそうだけど、刊行冊数が多いので、とりあえず積読を片付けてからと理性を働かせている。
2000/09/06(水) |
---|
▲
- Yonda?Clubのビデオが届いた。パンダらぶりーっ!
- ampmでメロンクリームまんが出ていることを知る。それはイヤ……。うちの近所で売ってる抹茶まんは美味しいよ。同じ緑色でもどうしてそう奇っ怪な方向に走るかな、コンビニ。奇っ怪好きなワタシが言うことじゃありませんわね。
- あー胃もたれするなーと、昼飯の後で会社の薬箱からサクロンを見つけて飲んだ。飲みつけない薬など飲むものではない。もーラスカル握りしめて苦しんじゃったよ。まだ、食べ物のことを考えただけでうっとくるわ……。
- 一家六人殺された事件があったでしょう。今日それで「生徒の審判始まる」とかってニュースがあったわけよ。人を殺しても「生徒」の軛から逃れられないのか。殺人さえも自分の行動と認めてもらえないのか。六人もの人間を殺した彼の怒りや罪は「生徒の犯罪」で括られてわかりうるものなのか。訴えたかった相手にとって、それは個人が起こしたことではなく生徒という象徴が起こした事件になってしまうのか。匿名報道の意義はわかっているし、社会的制裁を加えるとかいう奴らの生け贄にする気はないけれど、罪さえも彼から取り上げるのか。
2000/09/05(火) |
---|
▲
- もういい、SMTP使う。
- 寒いっちゅーねん。秋服なんかまだ用意してないって。
- なんか仕事がやばめ。これからやらなくちゃいけない作業量を考えるとくらくらしてくる。でも腰がマジで痛いので7時半で帰ってきたり。椅子だけじゃなく机も高さ調節できるようにしてくれないだろうか。ときどき立って仕事をしてみたい。足元にはランニングマシンとかあったりすると健康にいい感じ。足だけ動かして腕は揺らさないのにはもっと腰の力が必要か。キーボード打ちは難しいから、PSのコントローラを複雑にしたヤツで入力。それかDDRコントローラキーボード版。ああ、パラパラの入力装置みたいなのもできたんだっけねえ、ってことは手話じゃなくて腕話開発。足でシフトキーを押しながら入力入力! うーんおそろしい光景。なんか論点がずれているのは故意です。とりあえずランニングじゃなくて作業のスパートは来週から〜。
本日購入:『$輝夜姫・16』
2000/09/04(月) |
---|
▲
- 台所の三角コーナーから、芽が出ている。しかも4本も。ひょろっと顔を出した白い茎の先には、青々とした双葉がついている。さて、最近芽が出るような野菜を使っただろうか。そう思いつつ1本引っこ抜く。もやしが伸びたようにしか見えない。うーん、きゅうり、レタスはないだろう。ピーマンか……と思案しながら次々引っこ抜いたら、最後の1本にまだ種がついていた。カボチャ! シンクでの水耕栽培はちょっと無理があるわよカボチャ!
- sendmailはなんとなくわかった。-t オプションが全然ちゃんと働いていない、たぶん。これから実験する。
- 会社は結局、JBuilderをインストールした。タダで落としてきたソフトを商用に使っていいのだろうか、と思うが、ProfessionalはともかくEnterpriseは買ってもらえないような気がする。36万円もする。でもFoundationにして早い軽い落ちない。嬉しい。てゆーか落ちないってことで喜ぶような状態は何か間違っている。
- 今日は涼しいを通り越し秋の気配。ちょっと寂しくなった。
- あら、やっぱり送られてこないわーいったい何だというのかしらー。
2000/09/03(日) |
---|
▲
- フォームメールのテストをしているんだけど、cgiは動くのに、sendmailがおかしいのか、メールが送られてこない。いままで届いてた掲示板からも届かない。一体どこに送ってるの……(T_T)。
- 家から出なかった。腰痛くて起きあがるとくらくらしたのでゴロゴロしてたけど、半身浴1時間したらだいぶよくなったので、単に血行が悪いのか。だったら外出た方がよかったんじゃないのか。コンタクトも買わないといけなかったのに。血行の良さには自信があったんだけどなあ。何しろ冬でも布団に入ると暑くなってくるぐらい、手足のすみずみまで血が行き渡っている。ホントに血圧低いのかってぐらいだ。しもやけも人生で2度しかなったことがない。ちょっと自慢。
- でも家から出なかったおかげで、部屋に風を通したり、洗濯物を日があるうちに取り込んだり、とても爽やかに過ごした。爽やかじゃないのは今まだ(2:00)起きてて、あと1時間ぐらい起きてそうってことだけー。
- ヴァレリウス熱が冷めない。うーん、物足りない。でも再読はきっついなー。