2000/07/14(金) |
---|
▲
- いちばんの気に入りはモーグリかも……セーブしないで見つめ合っていることしばし。
- NHK趣味の講座インターネット入門の表紙はいかがなものか。確かにNHKは昔からシュールなキャラクターが得意だったのだが。
- こしひかりアイスを食べた。期待したのに、ラクトアイスに米が混ざっているだけだった。ちぇっ。
- WPのサティは、パウダードライアイスの機械を導入した。正面扉が開いた金属の箱が置いてある。その中の鈎に買い物袋をひっかけ、蓋を閉めてスイッチを押すと、袋の中に粉末状ドライアイスが噴射される。最初私が行ったときは、メダルを渡され、セルフサービスでやってくれということになっていた。ところが、次2度ほど8時近くに行ったら、レジの人が箱のところまで袋持っていって、ぷしゅーとやって持って帰ってくるシステムになっていた。人員削減のつもりだったんじゃないのか? レジうちが蓋の開いたレジをそのままにして持ち場を離れる仕組みには問題があるのではないか。
- 隣の会社がまた引っ越す。半年も経っていないのではないだろうか。それも驚きだが、ものすごい数の引越作業員がきていて、その大半が中年以上の髪の毛は半ば白いおっちゃんたちばかりだった。なんだその引越は。
本日購入:『「Y」の悲劇』『私が捜した少年』
2000/07/13(木) |
---|
▲
- 横浜そごうも潰れちゃうのか? それはちょっと残念だなあ。紅茶とかケーキとか結構重宝なのだ。オーナー変わっても続けてくれないかなあ。てゆーか独立採算だったら立ちゆくんじゃないだろうか、あそこは。FM横浜の時報から「よーこーはーまそごー。横浜そごうが、11時をお知らせします」がなくなるのはちょっと寂しいな。
- 実は今、FFよりもやりたいソフトがある。買ってないからやってないんだけど。「ぼくのなつやすみ」だ。友達と店頭でタイトルだけ見たときはなんじゃそりゃ、って感じだったんだが、設定をきいて、ぴきーんとアンテナが立ってしまったのだ。お母さんが出産のためおばあちゃんちに預けられたぼくの1ヶ月。なんだと。もしかして地元の子とか出てきて仲良くなれちゃったりするのか。みんなには内緒で約束して朝早くかぶとむしをとりにいったりするのか。きもだめしでうっかりはぐれちゃってこっそり泣き言をはいたりするのか。本当の内容はほとんど知らないせいで、このように空想(1文字違う気もします)が突っ走ってしまい、とてもやる気。自分の名前を付けさせられるんだったら巧にするぜ、とまで決めてある。さてどれぐらい期待に沿うのでしょうか。
- WPに寄ろうと思って、汽車道を歩いた。昼間の熱の残りが漂ってる。空は紺色なのにほのかに明るい。それは建ち並ぶビル群の灯りのせいか、遊園地から届く歓声のせいか。オレンジ色の幻灯に囲まれた水面には、屋形船が浮かんでいる。遠くでクレーンのぶつかる音が響いてた。輪から離れて祭を見るような、そんなうっとりとした気分でWPに行ったら、祭気分で買いすぎ。
本日購入:『$劇団ホーホー・2』
2000/07/12(水) |
---|
▲
- こんなにも魔法が育たないFFは初めてではないだろうか……。
この女王様を見るたびに「ぶう」と声をかけたくなる私は菊地読者。
- 雪印がまるで潰れそうな勢いだねえ。HPも4日ぐらい前までは呑気なもんだったのに、いよいよ緊急事態になってら。うちは関係ないなあ、と思って今日何気なく冷蔵庫を覗いたら、マーガリンとバターが雪印でした。しかも、いま確かめたら、とっくの昔に賞味期限が切れている。でも異臭を感じることもなく、下痢することもなく、すでにあと2、3回で使い終わり。たぶん食べきるだろうさ。
雪印に入社した人なんか、きっともう一生安泰だぜ〜ぐらいの気持ちだっただろうに、とんでもない番狂わせでどうしようって感じだろうな。時期的に夏ボーナスは出ただろうけど、冬ボーナスはないだろうな、これは。てゆーかホントに会社続くのか。下っ端さんたちがかわいそうだな。掃除しないとか再利用するとか決めた責任者の氏名は絶対に公開されないんだよな。実質何も知らなかったのではないかっていう社長よりそっちを更迭してくれ。
でも賭けてもいいけど、他の会社も慌てて総点検してるところでしょうねえ。
- 積読が果てしなくたまっていく……今週はまだ最低3冊積まれる予定……。
本日購入:『紅秘宝団』『西城秀樹のおかげです』『ゆきどまり』『イカロスの誕生日』『地上最大の魔道師』『$ムーミン・コミックス 黄金のしっぽ』
2000/07/11(火) |
---|
▲
- 眠りました。
- 軽い熱暴走状態に陥る。っつっても普段なら「なんかだるー」ぐらいで気づかない程度だけれど、無理矢理気づかさせていただきました。あーもう誤解されてもいいや、見下げ果てられてもいいや、と有休をとった。もうやりません。たぶん(反省の色なし)。
一応この3日間は表面的には何の意味もなし社会人失格って感じだけど、うらてら的には自分を見定めるのに必要な3日間だったので、まあ誰に許してもらわなくても満足だ。もうやらないというのは、この3日間と同じことを二度としないのではなく、3日徹夜するほどバカになれるのだったら、このあとは徹夜しないバカにもなれると思えたので、もうやらないのだ。
意味がわからなくても気にしないでください。忘れてるでしょうが、日記なので。
- 徹夜の症状で追加。これは知っていたけど、食べなくなる。食欲は睡眠欲が満足されてないと起こらない。今日、コンビニまでアイス買いに行って、おなかが空いていることに初めて気がついた。でも食べてみると味蕾がおかしくなっていた。
- 回覧板書いてないのはわかっているが、おことわりのトップを作るのももう遅い感じ。ネタあるのに。さてどうしようか。
- ごめんなさい、それをバラしたのは私です>Gくん。
本日の睡眠時間:17時間
2000/07/10(月) |
---|
▲
- 眠いんだかもうわかりません!
- 『照柿』で眠くて思わず人の頭を殴っちゃった合田の幼なじみ(いま名前でてこねーや)は68時間寝てなかったようだが、結構簡単にいくじゃないか。金曜夜から数えて、途中で3〜4時間寝たけど、負けてないぞ! でも誰の頭も殴ってません。
こんなハイは久しぶりだ。おもしろい。後の方になってくると目的がすり替わってしまった。起きてるだけで、人間の体って激変していくものだな。会社で、突然両足の甲が骨が折れたように痛み出した。んでもって、一応眼覚ましてるのに、その痛みが夢の中の他人のもののような感じがするわけ。{}の対応が何度見直しても探せなかったり、InitとINitの間違いに気づかなかったり、能率最悪。万一のことがあっても、仕事では徹夜はしないようにしようと思う。
でもって、徹夜の弊害として「駄洒落が飛び出すようになる」が挙げられる。これは実感する人ありませんかね。ハイだから、じゃなくて、思考回路がどんどん塞がれていって、一つの道筋しか辿れなくなっていくために、その道筋に落っこちている単語をぐりぐりくっつけちゃって、言葉が口をつくころには、親父ギャグと化すのだ。
- 夏なので、各出版社が文庫フェアに入った。講談社の小冊子を見ていたら、探偵たちの履歴みたいなのが載っていた。イラスト付きなんだけど、なんだこのさわやかな御手洗は。しかもなぜ普通のシャツの第2ボタンだけ留めてあとはずすんだ。おまえはジャニーズか、と笑いをこらえながらページをめくると、ネクタイをかっきりしめて普通のリーマンみたいな鼠スーツの火村さんとか、エロ組長みたいな京極堂とか! あんたホントに読んでんのか>イラストレーター。
本日購入:『少年名探偵虹北恭助の冒険』『ゲーム・オブ・チャンス』『$グラビテーション・10』『$Heaven?・1』『$紅い牙・4〜5』
2000/07/09(日) |
---|
▲
- 眠いですね!
- 家の中がすごいことになっている。世間様の考えるマニアックな男子学生の部屋のイメージに似ているんではないだろうか。部屋中コード這ってるし。布団をひく隙間がありません。カフェインを常時摂取。FF9は相変わらず0進度。いい加減ゲームソフトで暇さ加減をはかるのはやめなさい。
明日会社いけるだろうか、とか言っているダメ社会人。
- 先週から先々週、さらにその前と如夜叉を辿り、唐突な色替えは極悪であると実感した。なんで、今回はおとなしい変化。
- 例のオークション、1万円を超えたので、潔く(?)諦めることにした。一度高値がつくと、後続が出やすいという法則もあるし。実はテープもらって持ってるんだけどさ、ほしかったんだよ〜。
本日の天然:徹夜ハイ、さらに倍。