2000/04/01(土) |
---|
▲
- 映画の日。「スリーピー・ホロウ」と「ケイゾク/映画」を見てきた。「アンナと王様」をやってるかと思って早起きしたのに昨日で終わってたのが残念。以下、多少ネタバレあります。
「スリーピー・ホロウ」は、たいへんバートンらしいゴシックホラーに仕上がっていた。魔術にも論理がある。バートンに論理はない。バートン的でありながら魔術が支配する寓話的世界が目の前にあるなんて素敵だ。しかし相変わらずクセが強いので、万人には薦められない。好きな人はとても好きだし、嫌いな人は眉をひそめる悪趣味と見るだろう。バートン映画に頻出するオブジェもパターンと見てほくそ笑むかうんざりかどちらかにわかれると思う。私? バートン映画は必ず足を運ぶ方ざんす。でもランキングつけるなら「バットマンリターンズ」「シザーハンズ」「エド・ウッド」の三作は抜けなかったな。私の好きな異端の悲哀がテーマでないせいだから、好みの問題だ。世界の構築はものすごく成功していると思う。助手役立候補の少年がいい味だ。最後、ない未来を考えてわくわくした。(ちょっと気の弱い抜けてる捜査官とはねっかえり美少女奥方と苦労性の賢少年助手の三人が19ミレニアムNYでオカルティックな事件を解決!って感じ?消してみた)
「ケイゾク/映画」はどうしようか迷っていたけど、時間が空いたので見た。テレビのスペシャルがキレていたのでちょっと覚悟していたが、映画の方がシリーズの雰囲気を継承していた。どんな荒唐無稽なトリック炸裂かと思っていたら、意外とありふれているものだった。変な話だが、映像で見るとミステリ(小説のことね)では伝わってきにくい、その場にいる緊張感とか現実が崩壊していく感覚を味わえておもしろかった。なにしろ、ミステリを読むときは「どこかに嘘がある」「この人物の思考はフェイクだ」とか思いながら読んでいるから。目の前にそれが実行されたときには、容易に今までの認識の方を疑いそうだ。しかし、柴田と真山さん(なぜ真山だけさんづけかというとそう呼ばれることが多いから。私は大抵出てくる呼び名で呼ぶので)がとてもいい感じなのに、もっとも私の心に残ったロマンスは野々村課長と雅ちゃんのキティちゃんの名刺で「おまもり」ってシーン……。
- 陽気がいいので移動にてくてく歩いていたら、途中で神奈川県立歴史博物館があったのでふらりと入った。馬車道の辺は明治っぽい建物がいっぱいあってどきどきしちゃう。こんな商業地区で普通のビルに挟まれて歴史博物館があるってこと自体もかっこいい(横浜銀行の建物だったからなのだけど)。館内を回っていて、神奈川の特異性がちょっとわかる気がした。歴史の名助演って感じなのだ。ペリーが来航したのは神奈川なのに交渉相手は徳川だとか。鎌倉幕府が3代で事実上北条に乗っ取られたのだって、そういうとこ象徴してるみたいだ。円覚寺のセットや囲炉裏や土間のある民家のセットがとてもおもしろかった。最近改装でもしたのだろうか、現代的な展示デザインが趣味がいいうえにわかりやすくていい。時代的な建物と絶妙なアンバランスで眩暈がするほど素敵だ。
- 「スリーピー・ホロウ」の前に時間が余ったので、ワールドポーターズうろうろしてから一階でランチった。パン屋。セット紅茶はダージリン(おそらく)でポットで来た。子牛のホワイトシチュー煮はやわらかかったしルーじゃなくミルクの味がしたし。お代わり自由のパンもおいしかった。特に食パン。もちもちっと。これで1100円はお得だと思う。帰りに食パンを買ってきちゃった。これも一斤200円でパン屋の食パンにしてはごっつ安い。ワールドポーターズ1Fはそこはかとなく物欲をそそる。値段とディスプレイとのバランスがすごくうまくとれてるんだよなー。もの珍しいものが多いし。米買ってきたかったけど、それはさすがに諦めた。
- 椎名林檎買った。HMVで昨日までの週間ランキング見たら1位だった。昨日出たのに。すげえ。
- 中華街でおすもうさんがデートしてた。しかもべりやまんば。すげえ。
昨日購入:『いざ言問はむ都鳥』『殺しへの招待』『金閣寺に密室』『『$ブレーメンII』『$チャンネル5・5』
2000/03/30(木) |
---|
▲
- すっかり春めいてしまって。
- 腹が減ったからといって夜の12時にチキンカツ弁当なぞ食べるものではない。げふ。
- 日用品の類が一斉になくなりかけている。洗顔フォームとか、シャンプーとか。まとめて買ったからな〜なくなるのも一緒か〜と風呂の中で考えていたが、はたと気がついた。その論法はおかしい。まとめて買ったからといって、容積も使用量もそれぞれ異なるんだから、同時期になくなるという相関関係はありえない。もし相関関係があるのなら、容積にも相関関係があるのだ。もしかしてこの手の日用品って「家族4人で使って1ヶ月保つ量」とかって計算で容積を決めているのかもしれない。そんなことをいまさら発見する27歳の春。
- 有珠山の噴火が近いとかで毎朝地震速報が出てきている。噴火といえば、ちょっと後ろめたい思い出がある。高校の頃に九州の山が噴火して、死者が出た。そのとき初めて火砕流という代物がピックアップされ、テレビに映像が映し出された。私はその美しさに圧倒されたのだ。世界でいちばん重たい停滞の色が、躍動をもって迫ってくる。興奮が駆け抜けているように見えるほど、灰に力を与えているのは、その下で飲み干されていく生命だった。何人死んでたか全然覚えていないけど、あのときの映像は忘れられない。そして、背徳の思い出だ。
本日終了:1日1冊
2000/03/29(水) |
---|
▲
- 朝、めざましテレビを見ていたら、今日の占いカウントダウンでしし座が最下位だった。「家で休息をとって運をアップして」みたいなことを言っていた。今この瞬間から占いを信じることにしようかと思った。
- 会社で自分が使っているマシンが新しくなった。速くなって嬉しい。が、環境を移すのにほとんど丸1日かかってしまった。そこまでかけといて、大事なオラクルクライアントの環境がまったく使えないことに気がつく。おかげで夕方からは別の席で開発。なんかちがう。
それにしても、サーバでもないのにHDが20GBもある。散らかるだけじゃないのか。
- 帰り、東横の電光掲示板が消えていた。雷で一時止まったらしいが、その時間は電車は何の問題もなく動いていた。が、次に出る電車のホームがわからないだけで、人は目に見えて戸惑い、流れはぎこちなかった。情報と現実についてちょっと考えさせられた。
本日の夕飯:カール梅かつお味
2000/03/28(火) |
---|
▲
- たこえさん、猛烈ダイエット中? さっきから歯車まわしまくり。
- 関わったプロジェクトの組み込まれる統合ソフトのプレゼンがあったので、副社長と見に行ってきた。先生向けのプレゼンに潜り込んできた。現代の小学生ってたいへんだ。多分M$とかは「M$Officeは提案します」とかいって同じようなことを企業向けにやるんだろうなあ、と思った。そんな使い方が例示されていたのだ。
- さかんに仕事に関して展望を抱かせたがっている副社長ものれんに腕押しに飽きたのか「死ぬときはどうなっていたいと思う?」とかとんでもない質問をしてきた。「いやーそういう話題は私は特殊だから参考にならないですよ」とさらりと躱しておいたが、私に言わせればそんな質問は死の方にしてくれ、って感じだ。1ヶ月後や30年後に死ぬとわかっているなら計画も立てられようが、そんないつ訪れるのかも定かではない状態についてビジョンなど立てるだけ無駄だ。同じように生きているという保証もないので、とりあえず生きている確率と白紙撤回可能率とのトレードオフで1年ぐらいが視野だ。これが私の考え方で、特に年上世代にはあまり一般的でないようだという自覚はある。私は何事に対しても期待値が低いような気がする。自分自身に対しても。自分自身の生命に対しても。それは周囲に対して誠実さが足りないと人によく怒られている。人間失格。
本日購入:『幻妖草子 西遊記〜天変篇』
2000/03/27(月) |
---|
▲
- 昨日は大荷物を抱えて歩いたからか、肩が張っていて、なかなか寝付けなかった。真夜中、といっても4時過ぎに起き出し、1枚だけあった湿布を小さく切ると肩と腰に貼って寝た。
翌朝、めざましを止め、ふとんから出ようとして「ふがあっ」
顔も体もどーもくん(C)NHKになっていたのではないかと思う。いままで私は肩が凝ったことがないと豪語していたが、あれは錯覚だったと認めよう。あたかも、キレイだと思っていた壁を1カ所拭いたところが周りのすさまじい汚れに気がつくかのごとく、全身のコリが露わになっている。慌てて温湿布を買い求め、今、上半身の筋肉という筋肉は白い四角で覆われている。
- ホットサロンパスの箱に「剥がした直後に入浴すると強い刺激を感じることがある」と注意書きがあるので、ホントかどうか実験してみた。
「ぐはあっ」
ホントだった。
- 横浜駅西口東急ハンズ前にマツキヨができた。おかげでドラッグストア第一次扮装勃発である。10%OFF、ポイント10倍、などなど各店しのぎを削る争い。私が応援しているのはいちばん地味な、ビックカメラ隣のOSドラッグだ。だってマイティアCL(目薬)がいちばん安いから。ここの最安値188円を抜いた店はかつてなし。ちなみに今日は266円でした。
- 半パブリックな用事でプライベートアドレスに5Mのメールが送られてきた。会社で読み出してしまったため、Yahoo!メール破裂。しばらく挙動が変だった。ありがたいんだが……しくしくしく。
- ようやっと平凡社西遊記の三蔵の過去の回(第9回なのに……)を読んだ。いかにも「バラ色の陳生!」みたいな感じだ(おそまつ)、という冷静(?)な感想はさておき、ボーダー柄な叫びを、こほん。なんだその治癒術はっ。おいしい、おいしすぎるぞ三蔵! これから先の長い旅路を想像すると頭がくらくらするぜ。
本日購入:ホットサロンパス
2000/03/26(日) |
---|
▲
- 3万円おろして、ほぼ全額使ってしまった。15000円が服、5000円がCD、4000円が買い出し、2000円がアイロン、1500円が紅茶、1500円が本と文房具、1000円がドラッグストア、……ちっ、絶対使途不明金が出ると思ったのに、天に隠れなくさんまんえんだ。
- しかも米買い忘れたし。
- 世間様より三千歩ぐらい遅れて、セリーヌ・ディオンとか買ってみた。なんとなく。タイタニックのテーマにあてられた。あの曲はラブソングではなく、鎮魂歌だと思っている。勝手に。
- リズム時計のHPの採用情報を見ていて、「ちっ。近ければなあ……」とマジで思った。埼玉は遠すぎ。
本日購入:『名探偵は密航中』