2000/02/26(土) |
---|
▲
- 昼に西麻布の八百屋でさといもを買った。ちょっとハイソなようでいて、そこはかとなく泥臭い。
- 会社の人口密度が高かった。平日みたいだった。
- 靴下がないので今から洗濯をする。コインランドリーのいいところはこの時間でも気兼ねなく洗濯機を回せるところだけれど、悪いところはドアの外に出ないといけないので普通に服を着ていないといけないとこだ。風呂上がりにタオルとか放り込んでほいっというわけにはいかない。ただ、私はここ数年パジャマというものを買ったことがなく、普段着をおろして着ているので、その点にはひどい問題はありません。
- ATOK13がきたけど、インストールする元気がない。インストール自体は別にいいんだけど、トラブったときの対処やバックアップをとることや辞書を移行することを考えるとうんざりしてくる。でも何がいちばんうんざりするって実は再起動。IMをインストールすると強制的に再起動がかかるけど、これがうざったい。ああ今日の話題はことごとくオチがない。別にオチをつけるために書いているわけじゃないんだけどさ。
- 本屋に行けないので本気でイライラしてきた。駅本屋がなかったら暴れていることだろう。だが明日も会社だ。
本日購入:『$銀河英雄伝説・11』
2000/02/25(金) |
---|
▲
- 今朝、エレベーターでランドセルに抱かれてるような子と一緒になった。やんちゃくさい子だった。ものいいたげにこっちを見てたので「おはよう」と声をかけたら、すっごく嬉しそうに「今、外で赤ちゃんの泣き声聞こえたでしょ! あれぼくの赤ちゃんなんだよ!」と胸を張った。泣いていても目の前にいなくても「ぼくの」なわけだ。「妹?」「うん」「元気だねえ」「うん!」彼はエレベーターを降りると、スキップしていってしまった。おかげで私は1日中気分良く過ごせた。どうもありがとう。
- 日本人なら必ず一度は口にしたことがあるだろう、小梅ちゃん。ほら、梅味のちっちゃい飴。今日、それの青梅味を買った。袋を見て驚いたことには、なんと、今、小梅ちゃんは綾小路真くんという良家の学生さんと身分違いの恋に落ちているらしい。そのわりに綾小路家の礼儀作法を小梅ちゃんが講釈したりして、なかなかご発展のようだ。
- 桜木町の駅本屋は朝8時から開いている。渋谷には8時半から開いている書店もある。コンビニでも本が置いてある。おかげで帰りが遅くても定期買いの本は買えるわけだが。欲求不満……。
本日購入:『宇宙生物ゾーン』『$カードキャプターさくら・11』『$暁の息子』『$ジバクくん・4』
2000/02/24(木) |
---|
▲
- バイトの人の喋り方が、誰かに似ているとずっと思っていて、今日やっとわかった。伊集院光だ。でもあの人より好感度いいです(失礼)。ちなみにその人は苗字にちなんで「かっちゃん」と陰で(本人にはさんづけだ)呼ばれている。その呼び名をきくたびに別の人間を思い出す。同時に伊集院光。なんてこったい。
- 最近、昔のことがよく思い出される。走馬燈か。
高校の頃、給付の奨学金をもらっていた。今考えると、あれは地域振興を目的としていたのではないか。偉い人が地域密着な企業の人ばかりだったし、年1でやってた会合も地元ホテルだった。なのにいまや、私は福岡などどこ吹く風の暮らしだ。同窓会名簿でも行方不明になっているときいた。大学の同窓会名簿もすでに行方不明ではないだろうか。理想的。
- 映画が見たい。「シュリ」も見たいが「アンナと王様」により強く惹かれる。ストーリーや話題性はキャッチーかどうかに関係なくて、単に私はコスチュームプレイ(本来の意味)がものすごく好きなだけ。アジアの亜熱帯ジャングルに黄色い色彩の王様と豪華絢爛な王城、膨らんだスカートがエキゾチックだ。CFを見ただけでうっとりきちゃう。あの画面を見るだけでいい、って感じ。バートン監督の映画も公開間近。3/1は締め切り日の翌日で横浜も東京も映画の日だ。なんかすごく休みたい。
本日のショック:顔を洗っていたら、爪で傷がばりばり。
2000/02/23(水) |
---|
▲
- ワゴンがなくなっていた。
- 寝食を惜しんでおえかきにいそしんでいる。新しい機能が使えるようになったり、これだあっていう1本のラインが見つかったりしたときはとても楽しい。同時におえかきしながら「この筆で描いた部分の管理はいったいどうなっているんだ」「ええっ、どういう構造にしたら色つけた部分を水彩と他のインクとわけていられるんだ」なんて思ったり。
- 弁当用に鶏肉を焼こうと思い、皮に切れ目を入れ、味付けするため、塩に手を伸ばした。となりにバニラエッセンスがあった。魔がさした。2滴ほどたらしてみた。そのあとコショー。でも、はっさくのサラダを作ってるうちにそんなことすっかり忘れ、鶏肉はごま油で焼いてしまった。火がなかなか通らないのでレンジにまでかけた。バニラエッセンスなんかふっとんでしまった。次こそは。
本日の疑問:夕飯を食べずに弁当を作っている。
2000/02/22(火) |
---|
▲
- おやぞろ目。
- センスいい。
- ここんとこ仕事をしていて、別に今の仕事が嫌いだというわけではないと思った。仕事の内容と全然関係のないところ、管理職の手際の悪くてちっとも話が回らないところとか、あとで破綻をきたすにきまっている嘘をつかさされて結局自分に降りかかってくるところとか、まったく仕事になってない人の作業にふたをするため残業をする自分とかがイヤなんだと思った。こういうのも仕事のうちなんだとすると、それはやっぱり仕事が嫌いだと言うことになってしまうが。1人でやっているとたとえ残業でも精神衛生的に非常に楽……なんて協調性のないやつ……。
本日の誤算:会社に50円玉を持っていったが、誰ももらってくれません。
2000/02/21(月) |
---|
▲
- ワゴンが倒れていた。
- 突然忙しくなった。たぶん今週やるつもりだったもろもろのネット関係はすっぽかしになるでしょう。
- 電車で通勤通学している人はわかると思うが、電車には座席の次に争奪戦が行われるコーナースポットがある。ドア横の握り棒のところの壁だ。
今日、会社を出たところでバスが目の前を走り去った。私は猛然と走り出した。アレに載るのと載らないのでは帰りつくのが30分は違うだろうからだ。無事に乗れたけど、ものすごく息が切れた。たった100mなのに。7分後に東横線に乗り込んでからも酸欠気味で座り込んでいたら、「どうぞ」とコーナースポットを譲られてしまった。仕方がないので横浜まで気分が悪いフリをしていた。
- 忙しいと言いながらいっぱい書く。頭の中をゲッターロボの主題歌が駆けめぐっている。午後、会社でコーディングしているとき突然頭の中でわめきだしたのだ。なんで今頃ゲッターロボ……しかも歌詞がなんか変だ、と頭抱えているうちにふと思い出した。高校の時運動会(体育祭ではない)で歌わされた応援歌だ。すると無意識のうちにその応援歌が思い出されてしまうほど、今の私は心理状況がそのときに似ているのか。私の出身高校の運動会はあの界隈では有名で、特に応援合戦には力みすぎてどうにかなるんじゃないかってほど力が入っていた。どんな運動会か一言で表現するなら、皆が冬のヘムルになる行事だ。しかも福岡の9月で。ああ暑い。
- 残り3時間のオークション、50円玉が1100円になっている。私が言うのも何だが、正気か。
本日の浮沈:でも100円の値は100円。
2000/02/20(日) |
---|
▲
- 例によって寝坊しました。めざましを止めた記憶すらない、と思っていたら、夜7時にいきなり鳴り出した。それってつまり、まさか、目覚ましが根負けするほど熟睡していたってことか……?
- 2時に起きていては、会社についたら4時だ。さすがに行く気がしない。申し訳ないのでPainterにもポポロクロイスにも触らず、家事と買い出しだけをして過ごした。……なんちゃって。実は「踊る大捜査線 The Movie 完全版」のビデオを見ていただけ。そんなに増えているところはなかったな。やはりサル新城の室井さんにライバル心むきだしな行動がステキだ。ところで私は、筧利夫さんの役柄のことを愛情をこめてサル新城と呼んでいるのだけれど、調べたらホントにサルを演っていた。舞台で孫悟空の役を!! ああサル! それにしても、OP前に出てきた本広監督の新作が気になる(突然冷静)。
- 今の家には洗濯機置き場がなく、水道もそれに対応していないので、マンション内にあるコインランドリーを使っている。独り暮らしなので、1週間に1度洗濯すれば十分だし、そんなに負担ではない。洗濯機周りというのは汚れやすいので、掃除の負担が減って楽なぐらいだ。で、今日、洗濯を終え、洗濯物を干そうとしたら、知らないミニタオルがあった。知らないパンツとかでなくてよかった。
- もち米をまぶした肉団子が好きだ。で、何回か作ったんだけど、どうもうまくいかない。米が固すぎる。どうしてだろう、と飲茶の本を見たら、1日水に浸して、少し火を入れてからまぶして蒸かすのだと初めて知った。なんだー、って最初からレシピ見ろよ。
- ちょっとPerlの勉強を始めた。なぜなら、このままではグッズデータがアップできないからだ。躊躇する大きな原因は、ファイルの数が多くなりすぎて、容量が超えそうな気がするというところにある。Unixの詳しいことは忘れたけど、単純に足し算の容量ではないと記憶している(誰か教えて下さい。セクタとかどうなってるのか忘れました)。ファイル1つの容量は1Kでも、数が増えればヤバイはず。今でさえ20Mぐらいあるのだ。これに画像と倍するファイルが増えたときのことを考えると二進も三進もいかなくなることは想像に難くない。それでテキストだけでも小さくしようと考えている。さて、ちゃんとプログラムが書けるようになる余裕があるだろうか。
本日の失敗:ほうれんそうと小松菜を間違えて買ってきた