きたっきたっきたっ。王様のレストランBOX、9/3発売! いい時代だね!
おお、小金持ちだ。今月の給料の1/3を残業代が占めている。
ということで、銀のぶどう「しらべ」を買ってきてみた。うーん、これなら自分で作った方がおいしいわ。まずいとは言わないが、白ららのようなインパクトにかける。白ららはリピーターになるが、これは一度食べれば十分か。
1週間分のプリンプリン物語を見る。バカだなあ、「君さあ、ブリカ殿下のこと……好き?」とか聞かれて「ううん、君が好きv」などと親切に答える女がいるわけないだろう、ボンボン。ましてやそれはプリンプリンだ。そういえばランカー様は、あれだけの努力を払っておきながら、「抱きしめたい」とか「手に手をとってパリに帰りたい」とは言ってもプリンプリンに何かして欲しいとは絶対に言わないな。たいへん潔い(ひいき)。姐御もだ。「薄汚い小娘」と呟いてるけど陽気だし、ランカー様の希望に反する真似はしない。悪の華は美しいな。小ネタが素晴らしい。障子貼り(違う)するシドロモドロとか。今見るとつくづくマニアな番組だったんだなと。自分の好きな番組のルーツがわかったように思います。なんだか最近の如夜叉はプリンプリン追っかけ日記みたいだ。
楽天は父の日特集はやらないのだろうか。ネットでも不遇なのかお父さん族。
楽天がおもろいのは玉石混淆なところだと思う。自分で選ぶぞ、と気合いが入る。でも父の日用に希望する商品が見あたらないので、次の休みにでもオフラインの店に行って来ます。ああなんか本末転倒(いやそれは逆)。
新人くんの歓迎会でした。新人くんは潰されていました。
新人くんは先輩男性社員と六本木ヒルズでシカゴを観たそうだ。それはありえねえ!! と方々からツッコミ。まるっきりデート、というのは女性同士でやっても何とも思われないのに、男性同士でやるとギャグ扱い。男性陣は行動基準が厳しくて可哀相だなあ。といいつつ私もしっかり「なんじゃそりゃ!」とツッコミしてました。
寒いの嫌い!!
ローテーブルがいいかなあ……。ところで、通販雑誌を2冊ほど買って眺めてから、WPの家具階に行ったらば、通販雑誌に載ってるやつだらけでしたね。南側の北欧直輸入のはさすがにないかもしれないが、北側の方はほぼすべて。家具作ってる会社って限られてるんだなあとしみじみ思いました。
ウィまぐスピードくじと、ジャンボ宝くじ、どちらが確率高いのだろうか……。
遮光カーテンがいい加減イヤでたまらなくなったので、あったかくなったのを機に夏物に。しまってあったのがダメになってたので、買いに行った。買って帰ってきたのはのれん。てそれカーテン違うし(ちゃんと改造しました)。寸詰まりのところは、今度バンブーボックスでも買ってきて隠すつもりー。
ボーナスが出たら机買おうと思ってるんだが、いいのが見あたらない。アジアンでデスクというのが無理があるのか。ないわけじゃないけど、置こうと思ってる場所の幅が足らないんだよねえ……。
イルムスに、ムーミンカフェで使っていたのと同じ、おさかな型プレートがあった。5000円だった。ホントに採算とれてんのかよあの店!!